40代、歯周病や歯垢予防に!デンタルケアグッズを増やしました

最近、歯のホワイトニングを始めてから、めっきりデンタルケアにも力をいれるようになりました。

ちなみに、ホームホワイトニングのジェルは2本目に入りました。

最初に、オフィスホワイトニングをしてからホームホワイトニングを始めただけあって、ジェルの浸透がいいみたい。

犬歯も、そこそこ白くなってきたな~♪と、鏡を見るたびに、ニッと歯の色を確認しちゃいます。

そんな私のデンタルケアグッズですが、結構増えました。

なぜかというと、歯のホワイトニングをするにあたり、歯の状態(毎日のデンタルケアができてるかどうか)を歯科衛生士さんに指摘されたりしたから。

実際、毎日、歯を自分で清潔な状態に保つのは、いかに難しいかと感じました。

どうしても磨き残しが出てくるんだよね。。。

やっぱりホワイトニングケア以前の問題として、歯や口内環境は清潔でなきゃ!ということで。

今までの私のデンタルケアグッズ↓

歯磨き粉・歯ブラシ(電動と普通のと二刀流)・歯間ブラシだけ

虫歯になったら歯医者に行くぐらいで、普段のケアも歯磨き粉ぐらいにしかチカラを入れていなかったんだけど。

気にしだしてからの私のデンタルケアグッズ↓

歯磨き粉・歯ブラシ(電動と普通のと二刀流)・デンタルフロス・マウスウォッシュ

ここ最近はドラッグストアに立ち寄っても、デンタルケアゾーンにいることが増えた。笑

色んなグッズがあるもんだ~と、見てて楽しい♪

スポンサーリンク

目指せ!8020(ハチマルニイマル)運動=80歳で歯20本

ここで、ちょっと話を脱線。

ホワイトニングをしにクリニックに通うようになってちょくちょく見かける「80歳で歯20本」のポスター。

厚生労働省と日本歯科医師会が推してる運動です。

1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動 が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切 です。ぜひ「8020」を目指してください。

引用元:日本歯科医師会 8020運動

私が80歳になった時、はたして自分の歯は20本も残っているだろうか?

自分の歯でおいしくご飯を食べれているだろうか?

そんなことを考えたら、ますます毎日のデンタルケアっていうのは大切だなぁと。

虫歯にならないように、歯周病や歯垢は、早めにケアしましょう。

といっても、自分の歯が歯周病なのかわかんないですよね?

こんなセルフチェックがあったので、当てはまるものがないか、やってみてね。

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • かたい物が噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

引用元:日本臨床歯周病学会 歯周病とは?

ちなみに私は、デンタルケアにチカラを入れる前は5つ当てはまってたのが、今では2つになりました。

毎日のケアを継続して、80歳で20本!目指したいですね。

スポンサーリンク

携帯できる電動歯ブラシを新しくしました

デンタルケアにチカラを入れて、最終購入したのが携帯用の電動歯ブラシ。

>>>エディオン 楽天市場店|パナソニック 音波式電動歯ブラシ ポケットドルツ 白

新旧ともに、Panasonicのポケットドルツです。

今まで使っていたほうがコンパクトで持ち運びには良かったんだけどねー。

ピンクとゴールドでかわいかったし。

でも、今回買ったこの電動歯ブラシのほうが、ブラシの毛が極細で歯と歯の間の汚れや歯ぐきと歯の境目の汚れまで取ってくれるとのことだったので、期待大!

じつはすでに使い始めていて、やっぱり電動歯ブラシは手で磨くのとは全然違う、歯ざわりがツルツル♪

電動デビューがまだって人はぜひ携帯用のタイプから使ってみてほしいな。

単3電池1つを持ち手のとこに入れて使います。電池1つなのでとても軽い。

もちろん私は、エネループ。笑

こちらは、ホワイトとブラックの2色だけどツヤ消しなのが気に入っています。

男性・女性問わず持てるシンプルな見た目なのもいいよね♪

お値段もお手頃なので、手に取りやすいです。

あとは、クリニカのデンタルフロスで歯間ケアと、リステリンでバイオフィルム(細菌の塊)ケア。

>>>爽快ドラッグ|クリニカ アドバンテージ スポンジフロス(40m)

夜寝る前にリステリンをしてから寝ると、翌朝起きた時に口の中のネバツキはなく、サッパリとします。

ただ、味がまずいので、覚悟して・・・。

サロンシップを口に含んだような味というのでしょうか。(含んだことはないけど)

でもねー、ほかのリステリンは私には辛すぎて、このリステリン クールミントゼロは低刺激タイプでなんとかセーフといった感じなので、なくなるまでこれでいきます。

>>>爽快ドラッグ|薬用 リステリン クールミント ゼロ(1000mL+250mL)

以前は、クリニカのクイックウォッシュを使っていたんだけど、こっちは優しすぎてあまり効果を感じなかったの。

うーむ、マウスウォッシュ一つとっても奥が深いもんね。

 

最後に

歯の白さも大切だけど、その前に歯の健康あってこそ!

虫歯、歯石、歯垢、歯周病、知覚過敏・・・40代になると、気になることは何かしら出てくるもんよね。

ケアして健康な歯でいましょう。

最近では、会社のお昼休憩もケアし始めました。たまにサボるけど。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です