紫外線対策の日焼け止めはかかせない、40代からの選び方!

 

日差しは何で避けてますか?

日傘?帽子?UVカットの長袖?

私は、日傘+日焼け止めが夏の定番スタイル

真夏になったら、そこにサングラスが加わるよ。

そう、紫外線は目からも入るのでねー。

そんな紫外線対策のアイテムといえば、年中使う、日焼け止め

今回は、私が日焼け止めを選ぶ時に気にしている点と、夏の愛用日焼け止めも併せてご紹介~。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

日焼け止めを選ぶ時、ここを気にすべし!

顔とからだ、これ1本!タイプ。でも・・・

「顔・からだ用」と書かれてあっても、実際は、体には使えるんだけど、顔に塗ったら意外と白浮きしちゃった!とかない?

はたまた、顔に塗ったら油分が多く感じられてテカリがすごくなった!とか。

ファンデがよれちゃった!とか。

私は昔、それがイヤで、「顔・からだ用」と書かれていても、顔だけは別の日焼け止めを塗ってたんだよね~。

そんな中、これは良かった!スキン アクア。体も顔も一緒に塗れちゃう!

白浮きしないし、ジェルだからか、油分なんて全然感じない

中身は、こんな感じ。すでに1本ストックも買っているというゾッコンぶり。

SPF50+、PA++++とは思えないほどみずみずしいんだよ。

本当に軽い仕上がり。

ちなみに、夏本番になるまでは、これのSPF値が低いタイプ(SPF35、PA+++)を使ってました。

 

せっけんで落とせるのに、ウォータープルーフ

夏場はどうしても汗かいたり、もしかしたら海に行くなんてことも(ないない)あるかもしれないので、ウォータープルーフであることにこしたことはない

若干、お肌が乾燥しやすく感じるかもだけど、夏の間だけなので、乾燥よりもなによりも日焼けしないことが大切

というか、私は、必死。

 

日焼け止めはコスパ良くてナンボ!

夏は大量消費するので、日焼け止めといえど、コスパが良くないとね~。

毎年、夏だけで日焼け止めを5本は消費していると思う。

だってさ、外出するとなったら、顔+首+腕は絶対だし、足元はサンダル履いたら「うっかり焼け」防止のために、足の甲とかにも塗らなきゃだし。

なので、私は、高い日焼け止めを使おうという気がしない。お財布に響きすぎるもの。涙

高いの使って、絶対シミができない!!!ていうなら・・・考える。

てか、今すぐ買う。

普段、小走りしかしないけど、猛ダッシュする

でもさ、効果はそんな変わらないと思うんだよねー。

なので、私はシミさえ防げたら、安くていいと思う。

安くてお肌に合っている日焼け止めをた~っぷりおしみなく使えるほうがいい。

あと、最近気づいてきたこともある。

やっぱり基本の肌力あっての防御力(日焼け止め)だなーって。

いくらイイ日焼け止め塗っても、肌に元気がないと防ぎきれないよね。

加齢ってこともあるけど。

それをくいとめるのは、やっぱり肌力

肌力あげるなら、私も使っているピュアセラいいよ!
⇒ピュアセラ(美容オイル)の記事はこちら

スポンサーリンク

使用感さっぱりで使いやすい!夏の愛用日焼けどめ

まずは、ロート製薬さんのスキンアクア スーパーモイスチャージェル

ここまでで散々熱く語ったので、説明は割愛。

私も次買う時は、ポンプタイプにしようかな~。

で、このスキンアクアと似た使用感で、使いやすかったのが、こちら。

ニベアサン プロテクトウォータージェル

SPF50、PA+++。もちろん専用クレンジング不要で、ノンストレス。

ポンプタイプには詰め替え用もあって、エコ。

スキンアクアよりお安くなってる時は、こっち買ったりもしてます。

 

最後に

私の場合、「40過ぎたら、シミは増えるもんだ」ていう認識に変わったので。

コスパのいい日焼け止めで夏はひたすら防御(紫外線対策)、秋に攻め(しっかりスキンケアで、できてしまったシミを薄く)が定番になってきたよ。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です