アラフォーになると、若かりし頃使っていたアイテムは使わなくなるよねー。
例えば、若い頃大量消費していた『あぶら取り紙』。
よーじやのとか流行ったよね。
今は、目元&口元に、潤いやあぶらを補充しないと小ジワが深くなるじゃないか?!ていう悲しい現実ね。
あぶら取り紙なんて、もう何十年と買っていない。
ということで、メイクなおしでも、昔としていることが変わったので、朝のメイクからメイクなおしまでをどうしているか、書いてみましょう。
では、いってみよう。
朝のメイク編

朝、(しかたなく)起床←ん?ここからいる?
洗顔~スキンケア(軽いリンパマッサージ含む):10分
日焼け止め~メイク:10分
計ったことないけど、ダラダラやってもこのぐらいかな~。
しかも、スキンケアのが念入りにやっているので、メイクは雑いかも。
肌:日焼け止め→ファンデ→パウダー
目:アイシャドー(2色)→アイライン→ビューラー→マスカラ
眉:アイブロウ パウダー&ペンシル
順番もまさに、この順。
で、玄関出る前に、グロス塗って「行ってきます!」となります。
たまに冬、顔色悪い時は、チーク足したりもするけど、ほぼ基本は使わないかもなー。
一時、まあるい顔をなんとかシャープに見せようとフェイスライン(耳の下からアゴにかけて)にシャドーを入れてたこともあるけど・・・。
おおげさに言ったら、デーモン閣下みたいな感じね。
でも、やめた。
いいの、私、丸顔なんでってことで、まるっと受け止めることにしたの(ただ面倒になっただけとも言う)。
お昼のメイクなおし編

夏は・・・
肌:テカリをおさえるパウダーか、薄付きのファンデを使用。
あと、肌トラブル(アラ)があれば、コンシーラーで隠す。
冬は・・・
肌:薄付きのファンデ使用。もしくはそこまで崩れてなければTゾーン(オデコと鼻筋あたりね)をティッシュで軽くおさえてあぶらをオフするぐらい。
目元:目じりの小じわを深くしたくないので、美容液を少量、メイクの上から軽くなじませる。
コツは、崩れているところだけなおすってことと、お悩み部分に対しては、対策アイテムをコソッと追加するってこと。
夜のメイクなおし編

お昼と同じなので、割愛。
帰宅する電車に乗る前に、気力が残っていれば、なおす。
気力が残っていなければ、そのままで帰る。
出かける予定があれば、昼以上に真剣になおす。
この3パターンぐらいかな。
最後に
あと、メイクなおしの時にやっていること、もう一個あった。
・・・変顔。
真面目な顔していると、顔が凝るからね~、必要なの。
変顔して、顔の筋肉をストレッチ♪
ただし、1人の時に限る。
他の人が入ってきた時は、瞬時に真顔に戻すワザが必要です。
『変顔は 人の気配に 気をつけて』俳句ふう。
コメントを残す