40代のパーマヘアはボサボサに見える?ゆるふわ髪に必要なのはツヤ

 

あなたのそのパーマヘアー、ゆるふわ?

はたまた、認めたくないけど、ボサボサ?

私は、今、小学生以来のロングヘアーなんだけど、ロングにしてからパーマも当てて、ゆるふわ髪にしてます。

毎朝のセットもすごーくラクです。

でも・・・ちょっとまってー!!

私、本当にゆるふわに仕上がっているの?

さあね?

て、わからなかったんだよねー。

もしかすると、私のこのパーマヘアは、ボサボサっていうんでは?ていう不安感。

そもそも、ボサボサとゆるふわの違いってどこだろうかと考えてみた。

電車の中や街中でパーマヘアの人を見てみても、ボサボサだなーと思うパーマヘアと、ゆるふわだな~、こうゆうのしたい!て思う、この2パターンあるよね。

うーむ・・・何が違うのか??

・・・(考え中)

・・・(さらに考え中)

その答えは、ツヤだった!!!

パーマヘアにもツヤって必要なのね。

ウェーブしてるけど、ツヤがある。←これ、大事。

ツヤ感とセット力。この2つでゆるふわパーマは作られる。

スポンサーリンク

 

ツヤって大切!パーマヘアのツヤの出し方

point 1:髪のかわかし方でツヤを出す

温風と冷風で乾かすこと。

これ、私も昔、友人に教わるまで知らなかったんだけど、温風と冷風で交互に乾かすと、髪のツヤとまとまりが全然違うから!

最初は、なぜそんな面倒くさいことをって思ってたんだけど、やる価値あるよ。

温度差で髪のキューティクルが引き締まるらしい。

乾かす時のドライヤーの性能もツヤには大切になってくるね。

使うたびに髪が潤うドライヤー、オススメはこれ。
>>>リュミエリーナ レプロナイザー 3D Plus

point 2:アウトバストリートメントでツヤを出す

ドライヤーの温風冷風の切り替え・・・めんどうくさいって思った人も少なからずいると思う。笑

その場合は、せめて、せめて、トリートメントだけでもつけてから乾かそうね!

パーマで髪も傷んでるから、乾かす時は保護してあげましょう。

私も使ってる洗い流さないトリートメントで髪の保湿を。
>>>ラサーナ 海藻ヘアエッセンス

 

point 3:ワックスは毛先のみ。乳液タイプで毛先にツヤを出す

とか、言いながら、私はちょっとパーマがゆるすぎるので、髪全体にキープ系のワックスをもみ込んでるけどね。。。あ、だからか。ボサボサなのは。苦笑

ツヤ感を重視するなら、ツヤを与えるタイプを選ぶべし。

間違ってもマットタイプを選んじゃダメ。

 

セット力も大切!パーマヘアのセットの仕方

私が教わったパーマ当てた直後、ウェーブが出すぎる時は、乾かす時に伸ばし気味に乾かす、とか。

ウェーブが出なくなってきた時は、指先をくるくると毛先に巻きつける感じで乾かす、とか。

こんな感じだったよ。

ということで、髪のことは、美容師さんに聞くのが確実

パーマのゆるふわウェーブの乾かし方やセットの仕方も、美容院で、実演も兼ねて詳しく教えてくれるよ。

・乾かし方

・セットの仕方(やり方とスタイリング剤は何を使ったらいいか。買わなくても聞くだけでOK♪)

・伸びてきた時の乾かし方

しれっとプロに聞いておくべし。

さあ、ゆるふわ春ヘアーを手に入れよう。
美容院を探す>>>ホットペッパービューティー

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です