お久しぶりの記事になってしまいました。
季節の変わり目は、体調が乱れますよね~。
朝方はタオルケット2枚では寒かったみたいで、寒さで目が覚めたり・・・。
身体がだる重かったり。
おや?風邪気味?ってなりまして。
そうだ、こんな時こそ甘酒よ!
飲む点滴だぞ~っ!ということで。
甘酒の効能についての記事はこちら。
⇒【甘酒は美肌効果バツグン!ダイエットにもOKな栄養とその飲み方】
前回、その記事の時に飲んでいたものが、近くのスーパーからなくなってしまい、飲まなくなっていたのでネットで注文しようかと思ったんですが、いい機会だし、ほかのものと飲み比べしてみようかと、2・3個別のものを購入して飲んでみたのですが、やっぱりこれが一番だった。
今のところ、私のイチオシです♪味はバツグン⇒三崎屋醸造 ストレート甘酒
ですが、瓶をまとめ買いはちょっとこわい。
途中で飲まなくなる可能性があるので(ひえ~、我ながら飽き性すぎる)。
なので、またまたスーパーで別のものを購入してみました。
ということで、レビューいってみましょう。
高善商店さんの甘酒!玄米のものは初めて。お味はいかに?!

いつもはストレートタイプばかりだったのですが、こちらは私にとっては初の濃縮タイプ!
しかも、ノーマルなものではなく、玄米のほうにしてみました。

裏面に書かれているように、白米よりビタミン・ミネラル類・食物繊維が豊富とのことだったので、風邪気味な体調を改善すべく&美肌へも導いてもらおうっと♪ていう。
あと「冷凍した方が安心です」ていう注意書きも親切だな~と。
さて、早速飲んでみましょう。シンプルにお水で割ってみました。
(ついつい、なみなみと注いでしまう。苦笑)

スプーンで混ぜたらすっと混ざりました。うん、溶けやすい。

飲んでみたら、玄米ということで噛んだ時の食感は、もち米のほうが良かったけど、こちらはサイズ的にも、お試ししやすいサイズだと思います。
種類も豊富です。
ベーシックなのはこのあたりでしょうか。
純米甘酒 / 玄米甘酒 / 古代米甘酒 /
ちょっと変わり種?
江刺りんご甘酒 / いなきび甘酒
どれもノンアルコール&ノンシュガー⇒高善商店 玄米甘酒 濃縮タイプ
私、ベーシックなものが好きなので、次は純米甘酒にしてみようかな~。
古代米も気になるっちゃあなるけど。
最後に
いかがだったでしょうか?
サプリなども手軽に栄養を取り入れられていいのですが、できるだけ自然のものでカラダを形成したいものだなぁ思う方には、甘酒の素朴の甘さ、どうでしょうか。
コメントを残す