40代向けの汗対策!ふきとるシートタイプはBanの香りで決まり

 

そろそろ汗ばむ季節到来しちゃうねー。

汗対策ってどうしてます?

私は、汗かきたくない!涼しい顔でたたずむ大人になりたい!!と切に願ってるんだけど。

現実は、家から駅まで歩いてとまったら、汗が。。。

で、駅から会社まで歩いてたちどまったら、また汗が。。。

なんだろうね~。

たちどまったら、最後。

ドバーッてくるのよ。歳かしら・・・ね。

夏の前にくる梅雨の時期も、湿度で電車の車内がモワッとしてる時あるでしょ?

窓がくもる感じの。

あれも、汗かいちゃうしさー。

その時期をやっと越えたかと思うと夏本番がきて、外の気温がぐんぐん上がって汗をかく

カバンの中の荷物も増えるし(汗対策グッズと虫対策グッズと紫外線防止グッズ)。

ハッ!いけない。

もう、ぼやきはじめたら止まらないので、このへんにしとこう。

そんな汗対策グッズ、市場にはいっぱい出てるよね。

缶のスプレータイプからミストタイプ、汗ふきシートタイプと。

私も過去、色々使ってみて、やっぱり一周まわって、基本の(?)汗ふきシートが一番いいなって思った。

ふきとるのが一番さっぱりするんだよね!

ということで、今回は汗ふきシートについて語ろうかな。

いってみましょう。

スポンサーリンク

 

40代だって使うんだもの、汗ふきシート

そんな中、汗ふきシートに、わたくしアラフォー女性、思うことがあります。

それは・・・大人な香りがないってこと。

いや、香水みたいな香りを欲しているわけではないんだよ。

でもさ、あきらか10代からがんばっても30代ぐらいまでにしか向けて作ってないんじゃないか?と思える香りが多い気がする。

ベリーとか、シトラスとか、石鹸の香りとか、いかにも部活帰りの女子に合いそうなイメージのものって感じ?

もう、声を大にして言っちゃうからね。

40代も汗かきますからー!!

むしろ更年期かも?ってことで、汗ダラッダラになる時ありますからー!!!(ん?これは別?)

 

Ban爽感さっぱりシャワーシートがオススメ!

そんな私がここ最近、愛用しているのがBanの汗ふきシート

36枚入りと結構枚数入っているタイプにも関わらず、重さもなんのその、持ち歩いているもんね。←どや顔

それぐらい、手放せない。なくなったら、またリピです!

スポンサーリンク

私が汗ふきシートに求める点をクリアしている

・大人めな香り

香りも大人めだし、体拭いている時に少し香るぐらいなので、とても使いやすい

身体ふく時に、無香料だと味気ないので、ちょっと香りがほしいんだよね~。

なので、Banはその点はクリア!

ちなみに、ゴールドのほう、今使ってるんだけど。

これね。

スパークリングフローラルの香り

これは、初めて買ったけど、こちらも大人めな香りだったよ。

 

そして、いつも、使ってるのが、まだ袋から出していなかったもの。

ウォーターリリーの香り

こちらは、去年たまたま買ってみたら、香りが大人めだったので、好きかも!となって、それ以降ずーっとリピしてるよ。

もしやBanはすべて大人めな香りにしてるのかしら?

今度、気が向いたら他のBanの香りも試してみようかな。

 

・服が白くならない

昔、さらさらパウダーinなる某汗ふきシートを使った時(昔なので今は改善されているのかも)、黒いトップス着てると、白いパウダーがついてしまったことがあって、うわっ!てなった記憶あり。

私、黒色のトップスが多いのでね。苦笑

Banも肌さらさらとは書かれているんだけど、パウダーが白残りしないとも書かれてあり、実際、服について困ったことはないので、クリア!

 

・1枚の大きさを半分にできる

シートも、1枚に点線が入っていて(他のメーカーのもなってるのかな?最近Banばっかりなのでわからない)、半分だけ使ったりできるんだよ。

例えば、首や脇だけ拭こうとかって面積がそんなにないところなら半分で。

胸や背中・お腹にも汗かいちゃったわ!て時は、1枚まるまる使うなど。

うーむ、この点線の切り取れるのって、とても考えられてるな~って。

こうゆうの、とても便利。

 

最後に

今まで、汗ふきシートは、マンダム、ビオレ、Ag、シーブリーズ、ギャッツビー(メンズもの)などなど、色々それなりに楽しんで使ってきたけど、今はBan一筋です。←告白みたい?

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です