女性に冷えは大敵なのに、年中、身体が冷えていませんか?
ご自身で冷えを感じていなくても、手を脚に当てて、手の体温より冷たく感じたら冷えているそうです。
うーむ、私・・・冷えています。
そして、冷えが悪化させてしまうもの、それが脚のむくみです。
冷え以外にも塩分の摂り取ぎなど、様々な要因がありますが、むくませる一因であることは間違いないでしょう。
そんなむくんでしまった脚には、リンパマッサージです。
お気に入りのボディクリームやオイルで香りもプラスして、至福のひとときにしてしまいましょう。
リンパ(リンパ管、リンパ液、リンパ節)とは?
リンパ管は、毛細血管よりも細いので、全身のすみずみにまで張り巡らされていますが、残念なことにポンプの役目をになう仕組みがないため、その中を流れているリンパ液の流れが滞りやすいのです。
リンパ液の流れが滞ると、本当~にいいことがありません。
たまった水分はむくみとなるし、たまった老廃物はそのままだし、たまった脂肪はセルライトになるし・・・。オーマイガッ!
ですが、リンパマッサージで滞ったリンパ液の流れを、流れるように促してあげることはできます。
皮膚の表面に近いところを通っているので、あまり強い力も必要ないので、マッサージの途中で手が疲れた~、となることもありません。
また、たくさん枝分かれしたリンパ管がひとつにまとまるところをリンパ節といい、リンパマッサージをする時は、このリンパ節に向かって流していくようにします。
実践!リンパマッサージ
お手持ちのオイルやクリームを塗って行うことで、皮膚への摩擦を減らすこともでき、保湿もできるので、一石二鳥です。
いえ、香りつきなら嗅覚からも癒やされることも含め、一石三鳥ですね♪
わかりやすそうな動画がありましたので、こちらを参考にされてみてください。
【お時間がない時さらっと編】
【今日はがっつりやるぞ!しっかり編】
https://youtu.be/V4OktU-rsnc?t=34s
夏などの暑い季節は、マッサージの際、お肌に塗ったオイルやクリームのべたつきが気になる方もいらっしゃるかもしれません。
そういった場合は、タオルで拭き取ってもらうか、もしくは、入浴前にマッサージをしてから入浴されてもいいかもしれません。
最後に
いかがだったでしょうか?
私は足のマッサージに行くと、たま~に青あざを作ったりしていたので、セルフだとそのあたりの心配はいらないので、いいですね。
初めてマッサージするよっていう方は、力を入れすぎて青あざなど作るともったいないので、力加減には十分気をつけてくださいね。
コメントを残す