実録、急な肌荒れを長引かせない!ちょっとしたコツの対処法

 

ある日急に肌荒れになった!いつもの化粧水が合わない!かゆみを感じる!!なぜなの~?!とパニクッたことありませんか?

私も急に肌荒れをして、そこから1年ほどずーーーーーっとお肌が荒れたという黒歴史が

今まで肌荒れといっても、吹き出物がポチッとできるぐらいのどちらかというと健康的なお肌だったので、つらかったですねぇ。

 

もう、お肌が荒れているだけで毎日楽しくないんです。泣

 

コンシーラーを厚く塗って、肌荒れを隠す毎日

 

敏感肌用と銘うって売られていたスキンケア用品もことごとく合いませんでした。

ですが、そこから、今ではすっかり治って、もとのお肌に戻りました。

 

そんな私が、当時、悪戦苦闘しながらやってみたことを実体験に基づいて書いてみます。

 

肌荒れが長引いてしまっている方、医療機関には頼らず自力でなんとかしたいと思っている方の参考になれば幸いです。

自分で治せると自信にもつながりますしね

では、いってみましょう。

※これ以上、悪化させたくない!と感じている方は、早めに医療機関を受診して、塗り薬や治療をしてもらうのも一つの手段ですよ。

スポンサーリンク

肌荒れしてしまった原因は何だろう?

  • ストレス
  • 季節の変わり目
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 洗いすぎ(肌のバリア機能の低下)

アラサー以降で肌荒れしてしまう場合、思い当たるのは、このあたりでしょうか。

ちなみに、私の肌荒れ原因は、今思うとストレスとホルモンバランスの乱れだったのかも。

医療機関に行かずに治したので、心当たりぐらいですが。

 

肌荒れの時に試した方法 その1(良くならなかった編)

・化粧水を敏感肌用に変えてみた→効果なし。お肌が反応する(かゆみ)。

・メイク落としをお肌に優しいミルクタイプへと変えてみた→効果なし

・化粧水をニキビ肌用に変えてみた→効果なし。お肌が反応する(かゆみ)。

 

肌荒れの時に試した方法 その2(かゆみがなくなり、徐々に良くなった編)

・朝は洗顔せず、スチーマーのみ。時間があれば夜もメイク落とし前にスチーマーを当てた。

化粧水はお水にした(ミネラルウォーター)

・化粧水でひたひたにしたシートパックを、夜、毎日した

タオルは使わない(洗顔後、顔をふかない)

 

気をつけたこと&わかってきたこと&ポイント

肌が敏感に反応する間は、肌への刺激となるもの(良いものでも)は極力取り除き、水分と油分のバランスが正常に戻るよう、シンプルなものにする。

水分はお水で、油分は(ソンバーユの馬油・HABAのスクワラン・ワセリンなど)で最低限の水分と油分で、まずは刺激にならないようなものにする

私の場合、洗顔後のタオルでさえも刺激になってしまっていたようなので、タオルは使わず、洗顔後濡れたままの顔と手でそのまま化粧水をつけています(これは今でも。習慣になりました)。

油分をつける時は、顔に水分が残っている状態でつけます。量は米粒ぐらいから、足りなかったら追加する感じで。

 

それでも、色々と試しながらだったので、完治まで1年はかかりましたね。

 

でも、自力で治したので、お肌のバランスが崩れている時は、化粧水に配合されているものでさえも正常にはお肌が受け入れてくれないということがわかりました。

 

肌荒れが長引いてしまった時の心構え

気持ち的にふさぎがちになってしまうかと思います。

私もそうだったので。

一刻も早く治したいし、美肌に戻りたいですが、「すぐには治らない」「根気が必要」と心得てくださいね。

お肌はすぐには生まれ変わりません。

ターンオーバーの日にちを考えても、数か月はかかってしまいます。

このことをふまえて、自分のお肌を信じてみましょう。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

もし、一時的、突発的な肌荒れで、2~3日や1週間で治ってくれたらラッキーなのですが、なぜか肌荒れが続いてしまっている場合は、原因を考えつつ、お肌への直接的な刺激になっているものを遠ざけることをオススメします。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です