耳にアレルギーフリー素材のボディピアスを買った話とそのお店

ここ数か月、ピアスホールに金属アレルギーの症状が出まくりで、つらかったんですよね。

汁でジュクジュクしてて、指で触った時に「わっ、出血してきた!」とかもありました。

ピアスホールの周りの皮膚はガサガサで、もういくらキレイめのピアスをしてても、そっちに目がいくわ!っていう状況。

季節の変わり目って敏感になりやすいんでしょうかね~。

今までは右耳のピアスホールのみがアレルギー症状出やすかったんだけど、

今回は左耳のピアスホールが初めてジュクジュクしちゃって、今やっと治ってきました。

で、この期間、ずっとつけていたのが、サージカルステンレス素材のボディピアスだったの。

ま、それでもアレルギー症状がでちゃう人も中にはいるみたいだけど、サージカル(医療用)てだけで安心感がぜんっぜん違う。

てことで、私にはなかなか良かったので、今もつけているサージカルステンレスのボディピアスをレビューしながら、そのショップさんもご紹介。

サージカルステンレスに絞って探しても、デザイン豊富なボディピアスがたくさんあったので。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

 

ボディピアス専門店 スリーナイン

画像出典元:ボディピアス専門店 スリーナイン

ここは、デザインが本当にいいです。個人的にめちゃオススメ。

欲しいのがありすぎて、選ぶのに、迷いに迷いました。

私が買ったもの~。2種類です↓


シルバーのほうは、両耳につけようと2個買い(ボディピアスは基本1つ売りなのです)。

18Gっていうのは、ホールのサイズのことね。

私と同じように、拡張とかしていない普通のピアスホールの人は、18Gを選択してね。

ちなみに、ホールのサイズは18G(1.0mm)<16G(1.2mm)<14G(1.6mm)というふうに大きくなっていきます。

このシルバータイプもなかなか良かったんだけど・・・

私はこっちが気に入ったよ↓

中の大粒のストーンが微妙に揺れる感じになってるので、キラキラして存在感バッチリ。

私のピアスホールの位置も相性が良かったのかも。

結構、耳たぶの下のほうなので、大粒のストーンがぶら下がっているように見えるんだよね。

あー、もう1つ買って、両耳につけたい。

ゴールド、なかなか良い
>>大粒のジュエル ボディピアス 16G 18G

シルバーは、こっち。デザイン同じで、ゴールドパターンもあるよ。
>>長方形 ボディーピアス 16g 18g

そうそう、届く封筒もなかなかカラフルでテンション上がります。

スポンサーリンク

 

ボディピアス専門店 凛(りん)


画像出典元:ボディピアス専門店 凛

こちらは、高品質ステンレス&後ろのキャッチ部分の形が選べて、基本つけっぱなしにしようと思っている私にとっては、心がくすぐられまくり、ポチリました。

3パターン買って、ピアスでいうキャッチ部分の違うのと、石の大きさが違うのとだったかな。

あと、耳の穴に通すシャフト部分(棒状のとこね)の長さも選べるんですよ。

耳たぶが薄い人は短めにできたり、耳たぶが厚めの人は、長めにとかね。

一番よく使っているのが、これ↓

今もつけてます。石の色をオーロラにしたからか、服に合わせやすくて。

あとは、ブルー・・・

これは色選びミスったかも。つけると、メンズっぽくなる気がしなくもない。

ということで、あまり出番がなく・・・。

お蔵入りしちゃってます。

石の色はキレイだからと飛びつかないで、服と合わすことを考えて、買いましょうね。←自分に言ってます。

石の色や大きさも選べるんですよ。絶対悩むって~。
>>ボディピアス ラブレットスタッド ジュエル14G 16G 18G

 

最後に

というわけで、今はすべてのピアスホールにボディピアスをつけています。

普通のピアスと違い、後ろのキャッチをなくす心配もゼロ。

アレルギーもおさまったし、デザインに飽きてくるまで、このままでいきます♪

 

ほかの金属アレルギーの記事はこちら

金属アレルギー用の可愛い&安いピアスを買える通販3選!

アネモネにも金属アレルギー用のピアスあり!購入レビュー

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です