太ももにできてしまうセルライトの原因と、除去しちゃう?!ローラーグッズ

 

40代を目前に、めっきりスカートを履かなくなりましたね~。

楽ちんさを優先してしまい、気がついたら、デニムやスカーチョ、ワイドパンツなど脚のラインがでないアイテムを喜々として履いておりました。

今年流行りのアイテムは体のラインがまったくでないので、個人的には最高なんですが、体のラインがでない=油断するってことになるんですよね、私の場合。泣

最近、もっとも気になるのが太もものセルライトです。

はて?いつからだっけ?なんて言っている自分が恐ろしい。

もうセルライトになっている時点で簡単には除去できないので、生活習慣などを地道に変えていくことと、直接セルライトに刺激を与えるべくローラーグッズをコロコロしちゃおうじゃないか?!(すぐアイテムを投入しょうとする私)ということで、今回の記事いってみましょう。

 

 

セルライトって何?

セルライトって言葉だけ、もしくはその状態だけは知っていらっしゃるという女性の方は多いと思います。

お尻や太ももにできやすく、例えば絞るみたいに皮膚をひっぱったり、つまんだりした時に浮かび上がる凸凹したものです。

アメリカではミカンの皮(オレンジピール)に例えられ、オレンジピールスキンと呼ばれています。

このセルライトというものは、肥満とは関係がなく、主に生活習慣の乱れ(寝不足・食べ過ぎ・運動不足)やホルモンバランスの乱れなどによって生じます。

セルライトの中身は、皮下脂肪が老廃物を含んだ水などにより脂肪細胞となり巨大化したもので、固くなっているため、脂肪をもみほぐして元に戻してあげるのが大切です。

 

スポンサーリンク

 

セルライトに立ち向かうローラーグッズ

ハンドマッサージよりも、コロコロしといて、なくなってくれたらラッキーだわなんていう他力本願な私とあなたに、もってこい?!

でも、きっと悲しいことに、飽きたら使わなくなる可能性の高いこういったグッズ達!

なので、お試し感覚で試せる、プチプラ価格のものを集めてみました。

レッグかっさローラー

refcassa

価格\1,404(税込)

このシリーズ好きです。

私が持っているのは「ボディ用 流してスッキリ」ていう方です。ほどよく力も伝わり、使いやすいです。場所もとりません。

こちちを見つけてたら、こちらを購入したかもしれません。

 

 

レッグ セルローラー

cellroller

80個の突起付き。はさむタイプなので、太ももの両側からアプローチできます。

ただ、個人的にはパワーがものたりなかったです。はさむタイプなのでどうしても、力が分散されるため、しょうがない? 参考価格\1,111

 

 

セルプッチ

cellpucci

理学療法士のジョン・F・バーンズ氏が提唱したアメリカ発のメソッド商品。

人間工学に基づいた設計で、それを日本人向けにしたそうな。

プチプラとは呼べないですが、意外と原始的(?)で気になったので。笑

ペットボトルで同じようにしようとすると持つところがないので、転がしにくいと思っていました。

ただ、ちょっと場所を取りそうかな~とも思いますが、この形のものはあまり見ない。

セルライトをつぶしてくれそうな・・・予感?

 

最後に

いかがだったでしょうか?

100均にもローラーグッズは置いてありますが、私はコロコロできる範囲が狭いものは時間がかかりそうなのでNG。

1回である程度の範囲のケアができるサイズのものが良いため、今回はご紹介しませんでした。

しかし、ワンコインで済ませたい方は、100均ものぞいてみてくださいね~。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です