美容院に行くまでのつなぎにCIELO(シエロ)コーミングカバーで生え際部分隠し!

 

白髪がチラホラ生えてきたな~と思っていたのもつかの間、去年は更に増えてしまいまして。

ま、アラフォーだししょうがない。

もうね、何が気になるって、キラッと光る伸びた白髪

これが目立つ(ような気がする)のよね~。

特に、お顔周りと頭頂部の分け目部分ね。

お顔周りは、サイドの髪をおろしておけば大丈夫なんだけど、頭頂部の分け目部分がね。

例えば電車で座っている時、なにか作業をするのに前かがみになっている時がと~く~に心配。

周りの人に白髪を発見されてるんでは?と不安になっちゃいます。

本当、白髪の威力ってすごくて、1本あるだけで年齢を感じさせるので、白髪なんて生えていません!というのを日々キープしたいものです。

今月もそろそろ美容院に行かないといけないんですけど、もうちょい部分隠しでなんとかできるかなっということで、買ってみたのがこちらのシエロです。

なかなか使い勝手が良かったので、ご紹介です。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

塗るところがクシ型マーカータイプ!地肌につかない設計で塗りやすい!

フタの部分を下にして立てておける形をしています。

フタを外すと、塗るところがこんな感じ。

もうちょっとアップで。

どうだろ?わかりますかね?

赤線ひいてるところより短いところに液がしみ込んでいるので、髪をとかすように塗った時に地肌にはつかないのです。

ここが一番私にとっては良かったですね。

ハケやブラシタイプと比べても、地肌につかないのはポイント高いです。

液を調節する必要もなく、マーカーやサインペンってスラスラ書ける(適量のインクが出る)じゃないですか?

そんな感じで自分で液量を調節する必要一切なしです。

 

 

カラーの種類は4色!シエロのヘアカラーに合わせても選べます

一番明るい順に、ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ナチュラルブラックです。

色選びも、シエロのヘアカラーを使って白髪染めをしているっていう方は、目安となるヘアカラーの色番号が載っているので便利ですね。

私が購入したのは、ダークブラウンなのですが、私の髪色にはちょっと暗かったです。

それを踏まえ、ここでワンポイント!

色を選ぶ際は、ご自身の髪色より少し明るめのほうがいいと思います。

これは撤回。明るめを購入した結果、暗めのほうがきれいに隠れました

同じ場所に重ねて塗ると、着色が濃くなり、少し暗めに仕上がったので。

おっと内側の説明書きにも載ってますね。

 

楽天でお買い物⇒シエロ コーミングカバー

ひと手間で落ちにくい工夫!スーパーハードスプレー

私は、この部分隠しで隠したあと、ドライヤーで少し乾かし(風は弱め)、スーパーハードスプレーをしています。

コーティングの意味も含め(指で触ってもあんまり指につかない)、あと、髪が動かなくなるので、風で分け目がちょっと乱れたりする時に内側の白髪をあばすことがないので。

私的には結構ヒットな方法だと思っております。

スプレーもっていれば、ぜひ。

 

最後に

まだ白髪隠しの商品は、使い始めて間もないので、これから色んな種類を試してみたいと思います。

あ!そうそう、今回のシエラのコーミングカバーは、隠すだけで色は染まりません

シャンプーで落ちます。

むしろシャンプー前のお湯で髪を濡らす時点で色が落ちてきます。ビックリしないように。

私はビックリしました。笑

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です