大人になって、特にこれといって何も集める趣味はなかったけど、いやー、ドハマりしました。
それが、このデコレのコンコンブル。(ビールの一室)
ビールに浸かるシロクマさん、なんて気持ちよさそうなんだ。
あー、ビール飲みたい。
そんな愛らしい、クスッと笑わずにはいられない、ちょっとつっこまずにはいられない、そんなデコレのコンコンブル。
手触りは陶器みたい(実際はポリレジン製で陶器より割れにくく耐久性があるらしいよ)で癒される感じだし、なによりも表情がなんとも言えない子たちが多いのよね~。
ということで、ドハマり中の今、熱く語りたいと思います。
ディスプレイはホコリ対策を重視!

入れ物は、すべて100均で買いました。
向かって右側の広めスペースのものはフィギュアを入れておくコレクションケースって書いてあったかなぁ(下に貼ってるのは、これまた100均で買った貼ってはがせるタイル柄のシール)。
そして、左側の小さいほうは、本当はふた付きの普通のBOXなんだけど、それを横に倒して、底面を壁に見立てたもの。
まさかホコリを気にするまで、こんなにコンコンブルにハマるとは・・・。
普通に棚の上とかに飾るとホコリがかぶるからイヤって理由と、でも、ちょいちょい並べ替えて楽しみたいってことで、出し入れしやすいBOXにしてます。
本当はこんな感じのケースで、山ゾーンや海ゾーンを作って『コンコンブルの世界』を作りたいんだけど。
ガチのコレクションケースとかだと、なんか出し入れするのが大変そうじゃない?
コンコンブルの楽しみは、並べ替えだったりもするからさー。
例えば・・・空き室だった、このゾーンも。

入居者2名。

ちなみに、下に敷いてるものは、コースターです。
いや、なんとなく夏感出るかなってことで。
せっかくだから、他のゾーンも見てもらおう。
夏っぽさを出してみました。

後ろから見ると、こんな感じ。

猫背姿がたまりません。
このコンコンブル達の一部を買ったのは、このお店
>>ひだまり雑貨店 サニースタイル
それと、プチ情報。
でも、コンコンブル達は、リンク先の販売ページにも注意書きがあるように、手作業で作られているので、塗りのあまいものやはみ出したものなどがあるよ。
なので、ネットで買う場合は、そこを確認できないっていうのがちょっとデメリット。
私は今年の新作などは、近くに売られてる雑貨屋があれば、そこで実際に見て買うようにしてる。
でも、すでに1年前に発売されたものとか、リアル店舗で販売されていないものでどうしても欲しい!ていうものはネットで買うのがいいのかなーと思ってます。
そうそう。
大阪で何店かコンコンブルが置いてある雑貨屋を見つけたので、またそれは別記事にしたいと思います。コンコンブル仲間が増えると嬉しいし。
(デコレのコンコンブルは直営店がなく、商品取扱店だけなのです)
もうね、探しましたとも。
ディスプレイ用コレクションケースに求めるものは?
私の場合は、紫外線カットしてくれて、頻繁に並べ替えたりできるタイプがいいんだよね。
ということで、探してて気になったのが、この2つ。
アクリルケースなので、UVカットできる。
フタもついていて、ねじを回して出し入れ。
ただ、ズボラな私にとって、フタをはずす時にネジをまわすっていうのが・・・。
ちょっと手間?!
他には・・・
出典元: コレクションケース 選べる20色台座
下の台座にフェルトが敷かれていて、色も選べる。
使わない時は折りたたんで、なおしておけるのもいい。
ただ、台座の20色。色が多くて・・・選びきれない。
なんてゼイタクな悩みなの。
最後に
なんかほかに、ディスプレイ用の出し入れしやすく世界観も出しやすい良い入れ物あったら教えてほしい。
でも、ディスプレイのケースはそこそこで、中のコンコンブル達にお金かけたいんだよねぇ。
・・・お安いのがあれば、ぜひ。
コメントを残す