気軽にツボ押し&グッズでフェイスラインをリフトアップさせましょう

 

昔はフェイスライン、もっとシャープだった・・・なんて、ため息をついているのはあなただけではありません。

私もですね~。

なんでしょうか?このボヤッと感。

元来、丸顔だから(最近、太ってきた)ていうのもあるんでしょうけど・・・、これはたるんでいるのでは?!

頬を指一本で軽く斜め上に引き上げたら、頬の毛穴も消えるもの。

うーん、全体的にたるんできてのフェイスラインのボヤッと感につながっていそう。

 

ということで、今回はフェイスラインに特化したリフトアップ方法やグッズのご紹介です。

 

合言葉は「周りにバレずに確実に綺麗に!」ですかね。

スポンサーリンク

リフトアップのツボ

まずは、アイテムなし。わが身ひとつで、いえいえ、手だけでいけます。

人間には全身にたくさんのツボが存在しています。

もちろん、耳全体にもツボが存在しているので、そのツボに適度な刺激を与えることで、副交感神経を活性化させ、その効果を期待するというものです。

【リフトアップのツボ】
rifutoup

画像出典:http://www.vivi-m.com

 

ほかにも、耳たぶの部位に眼精疲労や耳鳴り、頭痛のツボも存在しています。

なので、親指と人差し指ではさんで指圧するのもよし、耳全体をひっぱったり、回したり、折り曲げたり(子供のころ、ギョウザとか言って曲げませんでしたか?そんな感じでもOK)してみましょう。

 

 

リフトアップの本

次に、気軽にできるのは本(DVD付)を見ながら、セルフで行うマッサージではないでしょうか。

ご自宅ですきま時間を見つけてトライできるので、いつでも・どこでも・どんな格好でも?笑

田中宥久子の造顔マッサージ
zougan-book

 

 

1分顔上げ骨気メソッド たるみがなくなる!小顔になる!顔の形が変わる!
korugi-book

 

 

リフトアップのグッズ その1

グッズを使う際ですが、いかにも!というマスク系のグッズは、まだ個人的に使用を避けたい。苦笑

なので、あくまでも「こっそり・美しく(?)使用できる」に焦点を当てています。

ですが、そんなことは気にしないよ!て方はこちら、楽天でお買い物しちゃってください。

それ以外の方は、下記、続きをどうぞ~。

言わずもがな、皆さんご存知の王道『ReFa

rifa-1

マイクロカレント(微弱電流)・エステティックメソッド(エステティシャンの動きを再現)・防水構造の3つが特徴的で、数々の賞を受賞。

シリーズ累計400万本も売り上げているのも納得です。

私は初代のものを持っていましたが、今はすごく種類も増え、進化されていますね。

このたるみ肉をはさんで転がす感じは、使ってみてさすがだと感じました。

また、全身に使えることや、お風呂での使用もOKなのもありがたいですね。

お値段はお高めですが、持つ価値ありの一品です。

 

 

リフトアップのグッズ その2

個人的にやってみたいが、こっそりはできなさそうということで断念しているグッズがこちら。

3種類の色の違いが、それぞれ負荷のかかる違いになるそうで(ミントグリーン18g/ピンク23g/ゴールド28g)お好みで付け替えます。

フェイシャルフットネス パオ
pao

ご家族やパートナーがいらっしゃる方には厳しい?!

いや、これをくわえている姿すら愛おしく見守ってくれるか、ふれないでいてくれるか、はたまた笑ってくれる関係性が必要?

 

最後に

いかがだったでしょうか?

今回調べてみて、フェイスラインお悩み解消系のコンパクトなグッズは少ないように感じました。

ほうれい線関係はそこそこコンパクトなのになぁ~。

フェイスラインがメインでないのが口惜しいです。

ちなみに、ほうれい線関係の記事も書いていますので、よろしかったら、どうぞ。

⇒【口横のたるみ、ほうれい線の原因と解消方法

⇒【老け顔にならないために、たるみ防止のエクササイズ

 

おでこ・目の周り編はこちら。

⇒【おでこのシワの原因とは?!顔筋エクササイズで若返る

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です