老け顔にならないために、たるみ防止のエクササイズ

 

「老け顔」響きすら恐ろしい、そのワード。苦笑

いえ、年齢を重ねて変化していくのは自然の原理、と受けとめてはいても、あがらいたくなってしまうのが人間のサガだと思います。

30代、40代になると微妙なお年頃なので、ふとした時に気づいてしまう老化のサイン!

そんなサインを見逃さないように、さらには日々の生活の中で老けないように意識するだけでも見た目年齢はグッと変わると思います!

日々の地道な努力で、素敵に年を重ねていきましょう。

 

スポンサーリンク

 

周りに老けてると思われる時とは?

うん、長く生きてると、大体の予想はつきますね。笑

まずは男性の意見として、こんなものがあるようです。

1肌に衰えが見える
「シミ・シワが多い人。見た目がすべてだと思う」「ほうれい線がある女性。疲れている感じがするから」「手のシワや荒れがひどい場合。手の荒れ等はケアしていないと、歳相応以上に見えてしまうと思う」「たるんだ感じ・しまりのない感じの肌の持ち主。元気がなさそうにも見えて、尚更」

2服装や持ち物が地味
「服装がダサい。いつも重い色の服装だと、老けていると思います」「服装がダサい。オバサンっぽい服装をしていると若くても老けていると感じる」「持っているものがおばちゃんくさい」

3いつも疲れて見える
「ため息が多い。なんか歳食って見える」「どっこいしょとかそういう言葉」「いつもしんどそうな顔をしていて、ため息ばかりついている」
(マイナビウーマン調べ)
出典:ああ、残念!「見た目が老けていると感じる女性の特徴」3つ

はい、ぐうの音も出ません。

この3つに加え、プラスα 姿勢の悪さと髪のパサツキも加わるとさらにまずいと思います。

て、言っている私ですが、座ったら完全猫背です。まずいですね~。

個人的には、若作りすぎるのも痛々しいし、だからといって諦めてしまうのは人生折り返し地点、もったいない!

ということで、

まずは、周りからさりげなくチェックされているであろうお顔から!

老け顔対策の一環として「たるみ防止のエクササイズ」をこっそり始めてみようではないか~。

継続はチカラなり。きっと変わります。

 

たるみ防止エクササイズ

たるみは、今までずっと上に引き上げる動作を伴うマッサージをしてきていたので、

たるみの原因が老廃物だった場合、流す観点から言うと「下に」流す、なるほどな~と思いました。

こちらの動画、イタ気持ちいいです。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

ほかにも、こちらの記事に動画がありますので、ぜひ トライしてみてください。

⇒「口横のたるみ、ほうれい線の原因と解消方法

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です