この間、ネットで購入したピアスなどのアクセで、小物熱がメラメラと高まってしまった私。
今度は、フラッと立ち寄ったリアル店舗にて髪留めを3つ購入しました。
手先が不器用なのに、大丈夫なのかしら・・・と、不安がよぎったものの、接客してくれた店員さんがと~っても親切で、実際に私の髪につけてくれたりもして、イメージ(妄想)だけはバッチリ♪
私と同じように手先に自信がない人にも、ちょっと頑張れば、抵抗なく使えるアイテムたちじゃないかな?と思ったのでご紹介します。
いってみましょう。
一番、簡単であろうヘアゴム+飾り
中に入っているガラスの石のようなものは固定されていないので、動きます。

コツはないです。むしろ、いらないです。笑
私のような超初心者でもサマになる。
強いて言うコツは、カチッとくくらない!後頭部の髪とかもフワッとルーズに。
ちょっとゆるめにくくった髪に、キラリと光り、映えます。
中サイズのクリップタイプは活躍度大!
サイズ的にハーフアップにもOK。一つにくくったヘアゴムを隠す感じでつけてもいい。
縦にも横にも、斜めにも、あらゆる方向でちょいとつけるだけで、こじゃれ感がでます。

クリップタイプはがっちり髪を止めてくれるので、安定感もバツグンです!
ヘアースティックで今年感をプラス!
何度も言いますが、ヘアアレンジ初心者の私。
迷いに迷って購入したのがコチラのタイプ。

ラメの感じといい、ゆるふわパーマを軽くまとめてこれをつけるだけで、結構サマになるんじゃないかという期待を込め、購入しました。
ただ、私のこの不器用な指で、この見本のようなこなれ感が出せるのでしょうか?

いざ、実践!!
ん?・・・
ん?・・・・
女将感が出ている気がする。
なぜだー。苦笑
慎重派の私は、10回ほど夜チャレンジ(練習)したんですが。
圧倒的に、手先の器用さ(技術力)が足りていない予感。泣
まずは、ヘアアレンジをも、涼しい顔でこなせるアラフォーになりたいものです。
これならいけそう?初心者でもサマになる!ヘアアレンジのやり方
ということで、急きょ動画を見てお勉強タイムとなりました。
こちらの動画、注意点の説明もあり、わかりやすかったので、良かったらご参考にしてみてください。
これができるようになれば、私も 脱 女将!←自分に言い聞かせています。
最後に
いかがだったでしょうか?
張り切って、百均でヘアゴムとヘアピンも買ってきたので、この春夏に向けて練習していきたいと思います。汗ばむ季節はやっぱりアップヘアーよね。
こんなにヘアアクセを購入したのはシュシュ以来です。
くくるだけのシュシュ、良かったですよね~。今はあまり見かけなくなりましたが。
今は「くるりんぱ」が基本スタイルのようなので、マスターして、なんとかこなれ感を出したいものです。
コメントを残す