今まで美容院までのつなぎとして『白髪隠し』色々試してきたけど、パッとしない・・・。
こういう部分はいいんだけど、ここがちょっとなぁ~とか思うんだよね。
例えば、外出前に部分的に隠すものだと、こうも気温が上がってくると色落ちが気になる。
とれると思うんだよね、汗で。
なので、この間、白髪染めのカラーしにいった時に、美容師さんに聞いてみましたとも。
「美容院に行くまでの白髪が気になるんですー>< !
(だけど、美容院で毎月染めたら高いから)セルフで染めてもいいですか?」て困り顔で。
そしたら「カラーではなくて、トリートメントタイプならいいですよ」と。
そっちのほうが美容院での薬剤がまだ入りやすいからとのこと。
ただし、美容院に来る前(1週間ぐらい)は、それも控えてほしいって。
色の入りが悪くなるんだろうねー。
ということで、次、美容院に行くまでのつなぎとして、今回「ラサーナ ヘアカラートリートメント」を使ってみているよ。
春夏の季節のつなぎとしては、トリートメントタイプ、アリだね。
では、いってみましょう。
ラサーナ ヘアカラートリートメントの特色(これは良いと思った点)
まず、プレゼントのコームが塗る際、とっても助かる!

ハケ部分もコシがあり、塗りやすいし、先がとがっているのも髪を分けやすくて良かった。

さらにアラフォーゆえ、わがままを言わせてもらえるとするならば、ビニールの手袋も入っててほしかった。
うん、そこまで面倒みれるか~!
・・・てとこなのは、わかっています。ごめんなさい。笑
ラサーナは黒髪は染まらず、白髪だけ染める
これ、私にはすっっごい大切!
8割、9割白髪になってくると、ここは気にしないだろうけど、まだ黒髪の方が髪の割合を多くしめている場合は、ブラウンだったり、アッシュ系だったりとカラーしてることが多いでしょ?
それなのに、白髪以外の髪にまで色が入ってしまったら困るもの。
白髪だけ、白髪だけをなんとかしたいのーーー!ていう私の個人的な叫び。
その点、このラサーナは黒髪は染めない(実際の使用説明書には「黒髪への色づきは目立ちません」とあり)ってのは、ポイント高し。
実際、染めてみて、確かに私の黒髪部分にはなんら染まった気配はない。
意外と香りがいい!

香りがいいなんて、どこにも書いてなかったので、期待してなかったんですが。笑
いやー、香りが良かった。
薬品くさくなく、はたまたきつい香りでもなく、なんていうのかな?フローラル系?
塗ったあとの放置時間も、苦痛はゼロ。
トリートメントタイプなのでツヤサラの髪になる

これは、トリートメントタイプなら、みんなそうだろうと思うのだけど、ラサーナも海藻エキスで有名だから、もちろん洗い流す時から、ツヤサラです。
ラサーナ ヘアカラートリートメントの特色(ちょっとなぁと思った点)
ズボラな私。洗面所が染まっちゃう・・・

これは、トリートメントタイプ全般に言えることだけど。
私は、お風呂入る前に洗面所で染めてから入浴するスタイルなので、洗面所で染める→使ったコームと手袋を洗面所で洗う→髪が染まるまでの放置時間あり(用事をしている)→入浴。
この使ったコームと手袋を洗面所で洗う作業をする時に、どっかにお湯が跳ね上げてしまった場合、そこが赤茶っぽく染まってしまってた。
荒い!我ながら、なんて荒い仕事(仕事ではない)するんだ!!と反省するんだけど。
毎回増えていく。。。
そもそも、洗面所もきれいに洗っておけば、染まらないんだけども。
て、書いてて今気づいたんだけど、お風呂場に先に持っていったらいいのかも?
コームとビニール手袋を先にお風呂場へ。で、入浴する時に洗ってしまえば・・・
いや、そもそもビニール手袋を使い捨てにすれば、洗うのはコームだけだし、そこまで汚さないのかも。
ここはまだどうするか、検討中。苦笑
顔周りの生え際が染まりにくい
頭頂部のつむじ付近は染まってくれてるんだけど、顔周りの生え際がなかなか染まってくれない。
根元だから浮いてしまうのかな~。
でも、一番染めたいところじゃない?
顔周りの生え際、分け目、頭頂部、この3か所さえ染まっていれば、強風さえ吹かない限りキレイは保たれる!←ていう持論。
なので、ここでもうワンアイテム必要になってくるんだよね。
染まらぬなら、出かける前に隠しましょうっていう。
顔周りの生え際に、白髪の部分隠し。
これは美容院で購入したものなんだけど。
確かに美容院で購入しただけあって、色落ちしたことなし(シャンプーで落ちる)。

ただ、今後白髪隠し用のアイテムを購入しようと思っている人には、このマスカラでよく見かけるスクリューブラシタイプはお勧めしないかなー。
周りの髪がからまって、ピンポイントで塗りたい白髪に塗れないので。
買うなら、ハケタイプをオススメするよ。
ちなみに、ラサーナからも部分使いのハケタイプ出てるみたい。
まずは、トリートメントを使ってみて合ってるなと感じたら、ハケタイプも!というふうにしてみるのもいいかも。
カラーがダークブラウンの一色しかない
黒髪を染めず、白髪だけ染まるので、別にいいのかもしれないけど。
一応、色味がこんな感じ~。

もう少しアップで。
ちなみに、私は、黒髪に近いブラウンなので、ちょうどいい仕上がり!
公式サイト>>>ラサーナ ヘアカラートリートメント
白髪はプロに染めてもらえば、色ムラなし!
美容院を探す>>>ホットペッパー ビューティー
最後に
今まで使ったトリートメントタイプでは1番かも。
黒髪が染まらないのが、こんなにイイとは・・・。
コメントを残す