ダウンヘアーの形キープ!ハード系スプレーVO5&ケープの使い方

 

普段、髪をセットする時って何を使ってますか?

私の場合は、もともとの毛質が刺さるぐらいイキのいいストレート。

ちなみに、長さはDrスランプ アラレちゃんぐらい。

なので、ゆるいパーマを当てて(←優しさプラスね)ワックス+スプレーでセットしてるんだけど、スーパーハードスプレーが、これまたいい働きしてくれるんだよね~。

不器用な私にはお助けアイテムとなり、かかせません。

「スーパーハードでガッチガチにしてる」と言うと、わからなかった!と驚かれるぐらい。

ちなみに、普通のダウンスタイル(←髪をおろしていること)です。

不器用なもので、こじゃれたまとめ髪なんぞできない。グスン。

アップヘア用のヘアアクセサリーも買ったのに、一度も使っていないし。

 

そんな私でも上手に使いこなせるスプレー(そりゃ、そうだ。吹きかければいいだけだから)。

ポイントは、髪にスプレーする距離

女性はスーパーハード系のスプレーを、まとめ髪以外ではあまり使わなくない?

それではもったいない!

なので、今回は使い方とコツを書いてみます。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

VO5とケープの固めなすぎない使い方

髪とスプレーする距離を離す

まずは前髪編

前髪は斜め前髪の場合、落ちてきたら邪魔なので、結構固めておきたい箇所ではある。

その場合、15センチぐらい離して吹きかけてる。

多めに、髪の表面(外側)と裏(内側)からもスプレー。

そうそう、前髪へのスプレーは目に入らないように手でカバーしたり、片目つぶったりして、避けてね!

 

次に全体編

全体にふりかける時は20~30センチは離してスプレーしてるよ。

ここだけは動きを出したいとか、ここだけはボリュームを出したいってところをピンポイントにスプレーしてもいいし(ボリュームを出したいところは髪をつまんで持ち上げてる間にスプレーするってテクもあるよ)、ワックスでセットした髪を軽く固定するために全体にスプレーしてもいいよ。

ただ、全体にスプレーする時に気をつけるところは、固めすぎないこと

女性の髪て、手触り大事だからさー。

さわって、ギシギシのガッチガチに固まっちゃうのはNG。

あくまで、全体にはうっすらしか吹きかけないこと

ということで、ザックリまとめると、要は・・・

強くかたまってほしいところ:近くから吹きかけてもOK。

今の形をキープするぐらいにしたい:遠くからスプレーする。

 

VO5とケープがオススメな理由

私は、VO5とケープが中学生からの鉄板!

あの頃は主に前髪にカーラー巻いて、スプレーしてましたねぇ。時代、時代。笑

VO5 エクストラハード(無香料)と、 ケープ 3Dエクストラキープ(無香料)ね。

 

1つめ:霧感が安定している

この間、安さに惹かれて特大の某ハード系スプレーを買ったら、全然ダメだった。苦笑

なにがダメって、噴射の霧の粒が大きい

へんにガッチガチに固まるところと、ここは固めてほしかった!てところについていなかったりと。

まぁね、違う商品を買った私が悪い。

その点、VO5とケープは、均等で安定の霧感

 

2つめ:価格がお手頃で日常使いにGOOD

価格は、本当に大事よねー。

消耗品には極力お金をかけたくない。

だから、お手頃価格で機能バッチリだったら言うことないもんね。

たまに特大サイズとか、普通のサイズ1本に携帯に便利な小さいタイプがセットになっているものが販売されていたりするので、それを見つけたら、頭の中では喜びの舞を舞ってますが、シレッと買ってますとも。

スポンサーリンク

3つめ:ケープは種類が豊富でGOOD

3Dエクストラキープ(キープレベル:★★★★)

 

スーパーハード(キープレベル:★★★☆)

 

ナチュラル&キープ(キープレベル:★★☆☆)

 

ソフト(キープレベル:★☆☆☆)

 

ちなみに、VO5は、エクストラハードの一択しかないよ。

でも、いさぎよすぎて、それもスキ。笑

4つめ:香りのアリ・ナシが選べる

あのVO5も、香り付き(パールローズ/フレッシュブーケ) or 無しかは選べるんだよね。

ケープもVO5も、きちんと香りアリ・ナシで用意してくれているのがありがたい。

だって香水つける派や、香りが苦手派には無香料がかかせないもんね。

ちなみに、私の中での強力度具合は、

ケープ 3Dエクストラキープ < VO5 エクストラハード

やっぱりね、VO5てすごいんだよ、固め具合が。

一歩間違ったら、粉ふいちゃう恐れもあるから、慣れるまではVO5じゃなく、ケープの緑か青ぐらいからスプレー生活を始めることを勧めます。笑

 

最後に

ちなみに、私はツヤを出すタイプのスプレーが苦手です。

なぜか?

床がすべるようになってこわいから。注意書きにも書いてあるけどさ。

いや、本当にフローリングでツルッてなる。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です