3月3日は、桃の節句ですね。
私の時も、ひな人形飾ってもらってたもんです。
我が家は、ガラスのケースに三人官女まで入った省スペースタイプだったような。
オルゴール付きで、下についているまわすところをひねったら、ひなまつりの音楽が流れていました。
当時、小学校の友人のお宅には、確か1部屋に7段飾り(フルセットね)がドンと置かれていて、ほぉ~っと子供ながらに見とれた記憶がありますね。
そこは姉妹だったので、ご両親も奮発されたのでしょう。
アラフォーになった今、大人目線で見ると、場所とるけど豪華っていうしろものです。笑
昔は今みたくいろんな種類があるわけでもなかったので、大きいか小さいかの違いだけで、顔はみんな本気のひな人形の顔してました。
シュッとしたやつね。
夜見ると、ちょっとこわいかも的な。
それが、今じゃ色んなタイプが!時代の流れってすごいよね。
あの、リカちゃんでさえ、ひな人形になってました。
2018年度新作 リカちゃんひな人形
私が小学校時代に遊んでいた、あのリカちゃんが!
2018年の新作がコレ。すっご!

出典元:雛人形・5月人形の人形屋ホンポ|雛人形 リカちゃん 久月 シリアル入【2018年新作】限定品
有名な人形の久月とタカラトミーとのコラボで実現したオリジナルモデルなので、品質も安心だよね。
シリアルナンバー入りで、こだわって作った感がハンパない。
洋な感じとあいまって、マンションや洋風のお部屋にもばっちりマッチングするし。
和な感じもあるよ。

出典元:雛人形・5月人形の人形屋ホンポ|雛人形 リカちゃん 久月 シリアル付 【2018年新作】 限定品
和風も洋風も、どちらも結構なお値段しますが、毎年お披露目するものだし、リカちゃんだと思うだけで、毎年、桃の節句が待ち遠しくなりそう♪
むしろ3月3日終わっても片づけたくないっ!てなる確率高し。
しかも、リカちゃんのボーイフレンドの名前、ハルトくんっていうって知ってました?
6代目彼氏なんだって。
リカちゃん小学5年の設定なんだけど・・・6代目。そうですか。。。
さらには三人官女に双子の姉妹、ミキマキちゃんとお友達が抜擢されてました。
そもそも、双子の姉妹なんていてたっけ?というアラフォー世代の私。
しかもお友達・・・お友達なんていてた?!みたいな。
そんなこんなで「きょ~おわ~♪たのしぃい~♪ひなまつりぃぃぃぃ♪」な3月3日はもうすぐ。
ひな人形のご準備を!!
最後に
リカちゃんがひな人形になっているということは、バービーもひな人形になってんじゃないの?とワクワクして探してみたけど、バービーはさすがになかったです。笑
コメントを残す