唐突ですが、クレンジングは何をお使いですか?
私もクレンジングジプシー(←コレといって決まったものがなく、クレンジング探しをしていた)頃は、いや~、色々と試しましたね~。
肌荒れに悩んだ時期は、ふき取りタイプのお水のようなテクスチャーの敏感肌用に変えたりとか。
お肌に優しいミルクタイプにしてみたり・・・とか。
はたまた、オイルがよく落ちる!となった時は、オイル、オイルと。
ミーハーなもので。笑
ですが、最近はこれに落ち着きました。
『ジェル』。
もう何本もリピしています。
私がジェルに落ちついた訳と、クレンジング選びの際、重視するポイントをあげてみようと思います。
ご興味のある方は、ぜひぜひお付き合いのほど、どうぞ~。
クレンジングの種類
クレンジングを購入する際、何種類もあるので、私のようにジプシーな方、あるいは定番のものはあるけど、可もなく不可もなく思えてきて、そろそろ別のものを購入してみようかなといった方、迷われると思います。
買ったら、しばらくお付き合いするアイテムですし、ここは慎重になりますよね~。
また、クレンジングの肌への負担を軽くしたい方や、とにかくメイク残しが気になる!といった方まで、クレンジングのタイプを知って、ご自身のメイクの濃さやお肌との相性によって決めてみてはいかがでしょう。
一般的に、洗浄力の高い(よく落ちる)ものは肌への負担も大きいです。
種類 | 洗浄力 | 肌負担 |
---|---|---|
オイル | ★★★★★ | ★★★★★ |
ジェル | ★★★★ | ★★★★ |
クリーム | ★★★ | ★★★ |
ミルク | ★★ | ★★ |
上記でもわかるように、残念ながら洗浄力を求めると肌ダメージも大きいといったことになります。
そこもふまえ、次は、日常のメイクの濃さを見ていきましょう。
ライフスタイルによっても様々だと思います。
『日焼け止めにフェイスパウダーだけよ~』といったナチュラル派さんと、
『日焼け止めにがっつりリキッドファンデにコンシーラーなんかも使っちゃって、仕上げにフェイスパウダーよ』といったしっかりメイク派さんが、
オイルクレンジングを使用していた場合、当然、ナチュラル派さんのほうが、肌負担は大きくなります。
こういった感じで、ご自身がナチュラルメイクなのか、しっかりメイクなのかによって、洗浄力も加減して選びましょう。
ちなみに私の場合、なぜジェルか?
全体:日焼け止め+CCクリーム+フェイスパウダー
部分:コンシーラー、チーク(顔色悪い時・忘れがち)
目元:アイライン、アイクリーム2色重ね塗り、マスカラ、アイブロウ
あれ?こうやって見ると結構塗ってる?苦笑
でも所要時間5分もあれば完成するんだけど。
そもそも、メイクをする→クレンジングをする行為自体が、お肌にとって負担以外のナニモノでもないです。
ですが、ある程度の洗浄力を私は求めますとも!
なぜかというと、クレンジング剤をお肌にのせている時間を短くしたい=洗浄力はある程度必要 となるので、優しさはほどほどでいいんですよね。
そのあとのスキンケアでいたわるので。
ただ、いかんせんお肌との兼ね合いが難しい!
がっつりメイクをする人が一概にオイルがいいのかといえば、そうでもないと思います。
ご自身のお肌のコンディションや相性にもよりますし。
ちなみに、私はミルクとオイルがダメでした。
ミルクは、お肌に本当に優しかったですが、なにしろ、私のお肌は乳液がダメ(テクスチャーがアウト)なもので・・・もれなくクレンジングもアウト。
オイルはヌルヌル&ベタベタ感とそのあとの洗顔で、皮脂が必要以上にとられてしまい、お肌のバランスが崩れちゃいました。
と、こんな感じで、振り返ってみると消去法でしたが、ジェルに辿りつきました。
アイメイクもそこそこ落としてくれるし、テクスチャーもさっぱりなところが気に入っています。
そんな私のお気に入りジェルはこの2つ!
美容皮膚科医品質ドクターズコスメのフルリ
メイク汚れから毛穴の黒ずみ(汚れや古い角質)までなんとかなりそうだなと思ったのが、このフルリ。

ドクターズコスメという安心感もあるし、ネットで多い最初っから定期注文という形ではなく、まずは1回こっきりで試してみてねという形なのも、『まずは使ってみないと、お肌にはわからない』ということをわかってらっしゃる!
そんなフルリ。
そりゃ、クレンジングジプシー中の私ですもの。
もちろん、使ってみるよね♪
現品はこんな感じで、お箱も中の容器もすんごいシンプル!

中身もこんな感じ。

手のひらにだしてみたけど、透明なのと、手の温度で徐々に液体に変わっていくのでわかりづらいかも。汗
焼きたてのパンにバターのっけたら溶けてくでしょ?あんな感じでジワーッとなじんでいくよ。
ジェルの中でもテクスチャーはゆるいほうだと思う。
香りはまったくなく、あれ?なんだか物足りない?と最初は思ってたんだけど、洗い終わったあとの肌はツッパリ感なしで、いい仕事するなという感じ。
アラフォーともなると、メイク落とした後の顔のツッパリ感、こわいんだよね。
乾燥してシワできちゃうかも?て心配になるので、私にとってはここはポイント高し。
ちなみに、お風呂でメイクを落としたい派さんには不向き。濡れた手&顔はダメですよー。
お風呂前に落としちゃって♪
そんなフルリの詳細はこちらから。
>>>フルリ クリアゲルクレンズ
美容成分たっぷり&こんにゃくスクラブのリ・ダーマラボ
ジェルで、こんにゃくスクラブ入りでメイクや毛穴の汚れが落ちやすいそうな・・・気になる。
ということで、こうなった。
現物、ドーン!

洗い上がり後のツッパリ感やメイクが落ちたかどうかも気になるところだけど。
リ・ダーマラボは美容成分99.3%!
さらに、アラフォーにもなると気になってくるのが、毛穴の開きやたるみ。
あぁ、重力と老化ってほんとこわいわ・・・。
「小鼻の毛穴の黒ずみや頬のたるみ毛穴にも効いてくれるといいな」と、あわい希望を胸に、グニュッと中身を出す。

早速、マスカット大(ちょっと多すぎた!)1回の使用量を手にだしてみました。
たれないぐらいのゆるめのテイストで、伸びもよくお肌を転がしやすい。
オイルのようにネチョネチョしないのも、やっぱりジェルのいいところ。
しかも、なにより気に入ったのが、香り♪
天然アロマの香り(シトラス系)なので、毎回さっぱりと癒される~。
小さいこんにゃくスクラブがお肌の上を転がる感触もバッチリあるよ。
あ、そうそう。
濡れた手や顔にもいけるっていうのもお風呂でメイクを落としたい派さんには嬉しいポイントだね。
今、キャンペーン中で、同じサイズの現品がおまけでもう1本ついてくるって・・・いいの?!
ぜひ、この機会にお試しあれ。もちろん、こちらも定期購入じゃないよ。
そんなリ・ダーマラボの詳細はこちらから。
>>>リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
我流のプチ技
クレンジングをする際、メイクの薄いところから落としていって、最後にメイクの濃いところを落とすべし!
そうすると、浮き上がった濃いメイクを顔全体に広げなくて済むよ。
濃いメイクの汚れを落とす際、クレンジング剤が足らないと思ったら、その箇所にだけちょっぴり追加して、お肌への摩擦も極力抑えましょう。
最後に
いかがだったでしょうか?
クレンジングや洗顔で、必要なものは残しつつ(お肌のバリア機能は保ちつつ)どれだけの汚れを落とすか?というのがポイントだと思います。
アラフォーの悩みは尽きない!
【他のクレンジングの記事はこちら】
コメントを残す