最近、眉ティントを買ってから眉カラーが落ちないのが楽しくて、ほぼ毎日使ってます。
いかん!そんなことでは、1回塗って何日持つのかお伝えできないではないか?!
なんて思いつつも、24時間眉があるっていいわー♪と、夜になるとついつい眉ティントをしてしまう。
きっとこれも筆ペンタイプで描きやすいからだと思います。
ということで、今回はパックタイプと筆ペンタイプの良いとこ&悪いとこをまとめてみました。
どんな感じなのかイメージしやすくなると、幸いです。
では、いってみましょう。
パックタイプ眉ティントのメリット
・塗るハケが、マニキュアの筆のように平たい筆なので、一度に塗れる面積が広い
・筆ペンタイプに比べ、カラーが豊富なので、髪色や瞳の色に合わせやすい
・塗って剥がすので、その間の放置時間が筆ペンタイプより短め
お!わかりやすそうな動画があったので、こちらをどうぞ。
実際、眉ティントを発売されている公式動画です。
この商品は、私も気になったんだよね(買わなかったけど、うまく塗れるなら買ってみたい)。
こちらの記事でもチラッとご紹介していますー。
パックタイプ眉ティントのデメリット
・筆ペンタイプは朝まで塗ったままなのに対し、パックタイプは剥がす手間がある
・平たい筆なので眉の形をかたどる際、ミスると修正が手間
・商品によってはとろりと粘り気のある液タイプもあり、眉にのせづらい
・剥がす時に眉毛が抜けたといった口コミも見かけるので、弱い毛質の人は筆ペン
・塗ってる間のイモト感がハンパないので、来客対応は無理
筆ペンタイプ眉ティントのメリット
・パックタイプに比べると、細い筆なので、細かいところまで塗りやすい
・細い筆なので、眉のラインを描き間違っても修正しやすい
・パックタイプで出てしまうイモト感はない(ベットリ眉にはならない)
・朝、アイブロウとしても使える
筆ペンタイプ眉ティントのデメリット
・カラー展開が少ない
・眉ティントはパックタイプが主流のようで、筆ペンタイプは、まだまだ商品が少ない
・そもそも薄づきなので、落ちやすい(この落ちやすいは持ち日数のこと)
最後に
私は現在、筆ペンタイプを使っていて・・・そうだねー。
言うなれば、朝メイク時に使う、いつものアイブロウを夜にも使っているぐらいの感覚で取り入れやすいと感じてます♪
イモト眉に抵抗がある人は筆ペンタイプかな。
でも、一気に仕上がる感のあるパックタイプも気になってはいます。
ただ、どちらも平均的なカラーの持ち(塗りなおさないと)は、2~3日というところかと思う。
それでも使ってしまうのは、スッピン力が確実に上がるから。
タイプ別(パックタイプと筆ペンタイプ)商品の記事
⇒眉ティントを購入するならパックタイプ?筆ペンタイプ?種類別3選
コメントを残す