【失敗談】寝ながらメディキュットスーパークールのサイズの選び方!

 

この間は、仕事で一日中立ちっぱなしでした。

接客業の人が『足がむくんでつらい』って言っている気持ちがよくわかりました。

私の場合、腰痛持ちなのもあり、お昼ぐらいからすでに足腰が痛くて直立していられない状態。

それでも大人なので笑顔(目は笑っていない)で、やりきりました。

ですが、帰りはもうダメ!

足はむくんでパンパン。

特にふくらはぎから足の裏にかけては、ジーンとしびれのような痛みさえ出ていました。

なので、ボディマッサージを受けて帰ろうと思ったんですけど。

いや、ちょっと待った!

ボディマッサージはラクになるだろうけど、極楽なのは一瞬。

グッズだったら、今後も継続して極楽気分が味わえる!

というわけで、最初はコレを買おうと思ったんです↓

出典元:楽天市場 休足時間 足すっきりシート 18枚入【楽天24】

そう、お馴染みの休足時間ですね。

足裏とかふくらはぎに貼って寝たら、さぞや気持ちいいだろうなーと。

ですが、立ち寄った店舗が広すぎて見つけられず。汗

そんな時に、目に入ったのが、こちら!
出典元:楽天市場 (メディキュット)MediQttO 寝ながらメディキュット クールロングタイプ レディース

以前から、気になってはいたんですよね~、このクールバージョン。

ですが、ちょっと購入をとどまらせる点があって、買ってなかったんです。

それはなにか?そのあたりも合わせて・・・

いってみましょう。

スポンサーリンク

私が購入を迷っていた点

画像の通り↓

素材はメッシュで履きやすいんだけど、なんせクールタイプは通常タイプより生地が薄いので、爪とかカサカサした皮膚でひっかける可能性があるんですよね。

例えば手の爪が一部ギザギザになってたとか、足のかかとが乾燥してカサカサとか。

パンストを扱うぐらい慎重に扱ってちょうどいいと思います。

じゃないと、すぐひっかけると思われる。

今回は、足のムクミやだるさに耐えきれず、ひっかけてもいいや!て気分で買いましたが。

履く時はそーっと履いています。笑

 

サイズの選び方

私は、身長163cmなので完全にLサイズだと思って購入したんですが・・・。

Mサイズにすれば良かったです。

着圧をそんなに感じなかったんだよね。涙

それもそのはず。

本当のサイズの合わせ方が公式サイトにありました・・・

Q:サイズの選び方がわかりません。

A :メディキュットは原則として、足首周囲の寸法でサイズが決まります。
MとLサイズの両方に該当する場合は、ひざ下、ロング、ハイソックス、ストッキングショートタイプ、寝ながらメディキュットの場合は「足首」、スパッツ、ストッキングパンストタイプは「身長」が各サイズの中央値に近い方のサイズをお選びください。

引用元:メディキュットQ&A

ということで、私は足首のサイズを参考に選ばないといけなかったんですよね。

やっちゃったなー。

箱にそのこと、チラッとでもいいんで、書いてて欲しかったな。。。

ということで、サイズ選びには注意しましょう。

足首は必ず測って!

買うならベストサイズじゃないとね♪

スポンサーリンク

 

「メディキュット スーパークール」と「スリムウォーク クールおやすみ美脚」の違い

きっと購入する際、どっちにしようか迷うであろう!

メディキュット スーパークールと
出典元:楽天市場 (メディキュット)MediQttO 寝ながらメディキュット クールロングタイプ レディース

スリムウォーク クールおやすみ美脚。

出典元:
楽天市場 スリムウォーク クール美脚ソックス おやすみ用ロングタイプ S-Mサイズ 【代引き・日時指定不可/沖縄・離島への配送不可】

M~Lサイズはこちら>>楽天市場 スリムウォーク クール美脚ソックス 夏限定 ロング ライトブルー おやすみ用 M〜Lサイズ

どちらも夏用なので、私も迷いに迷いました。

菜々緒さんモデルのメディキュットとゲンキングさんモデルのスリムウォークと。

悩んで、今回は結局メディキュットに。

私が持っている通常タイプ(生地がしっかりしている版)もメディキュットなので、スリムウォークでも良かったんですけどね。

残念ながら、サイズがS〜Mしか置いてなかったの。

(足首で測ることを知っていたら、スリムウォークのS~Mをお買い上げしたんだけど)。

※ちなみに、スリムウォークもS~M・M~Lサイズの両方に該当する場合は足首でサイズを決めるとのこと。

ということで、コッチにすれば良かった~!と、あとでならないためにも、ほかの点も比べときましょう。

生地(冷感度合含む)

メディキュット:メッシュ風編み/ひんやり効果12時間/接触冷感(「メープルクール」使用)

スリムウォーク:メッシュ編み/マイナス4℃の接触冷感素材「NILIT BREEZE」使用

どちらも夏用なのとメッシュ編みなので薄いんですが、スリムウォークのほうが、ほんの少し厚め(生地が若干しっかりしてる?)かな。

 

メディキュット:白よりの水色

スリムウォーク:青よりの水色

どちらも、クールと銘うっているだけあってブルー系。

生地の繊維の違いもあるよね。

こちらはメディキュットだよ↓

 

 

着圧の違い

メディキュット:足首21・ふくらはぎ16・太もも11 hpa(ヘクトパスカル)

スリムウォーク:足首21・ふくらはぎ16・太もも10 hpa(ヘクトパスカル)

このクールタイプは、どちらの商品も生地が薄いからか、通常タイプより着けた時にあまり圧を感じません(私がLサイズを購入したからっていうのを差し引いても)。

着圧の違いが、履いた時のしめつけ感に直結してくるので、しめつけ過ぎるぐらいのほうが効果がわかりやすくて好みな人はメディキュット。

どちらかというとゆるめのほうが良い人はスリムウォークかな~というのが個人的な感想です(通常タイプの場合ね。クールタイプはどちらもゆるめ)。

 

最後に

あー、サイズ調べてから買えば良かった。

レジで「サイズはお間違えないですか?こちら開封後は返品できません」と言われたんだけど。

自信満々で「大丈夫です!」とか言っちゃったんだよね。苦笑

なんたる不覚。。。そして、なんたる自信。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です