いやー、テンション上がってしょうがないですっ!
ついに、買っちゃったんですよ。
これです!

マイクロナノバブルのシャワーヘッド!!!←今年いちばんの興奮。
私、一度、記事にもしているんですよねー。
そこから、ずっと気になっていたんです。
このボリーナシリーズが。
最近は夏のUVダメージのせいなのか、白髪染めのダメージのせいなのか、わからないけれど。
髪がギシギシしているなぁと悩んでいたところに、運よく(?)浴室のシャワー部分が壊れ、交換する運びとなりました。
そうなると、マイクロナノバブルの効果に期待して『そりゃ、買うでしょ!』と。
マイクロナノバブルとは、超微細な気泡のことで、この気泡を発生させ、肌の皮膚の細かいところまで保湿、洗浄、保温に優れているとのこと。
震える手(お値段がお値段なので、失敗したくない)でポチリました。
ちなみに、私はこちらのショップで購入。おまけも選べます(私は石鹸にしたよ)。
>>>楽天市場 マイクロバブルシャワーヘッド「BollinaWide(ボリーナワイド/シルバー)」【送料無料】【マイクロナノバブル シャワーヘッド 節水 50%】【あす楽対応】【ポイント10倍】
ボリーナの種類は5種類あるので、最後は「ニンファ」か「ワイド」かで悩み、その結果この「ワイド」になりました。
その理由&ボリーナについて、いってみましょう。
ボリーナのシャワーヘッドの種類は5種類
ボリーナのマイクロナノバブルのシャワーヘッドは5種類あるんですね。
私が購入を迷っている間に塩素除去効果のあるボリーナ プリートが増えていたような。
ただ、カートリッジが必要なタイプだったので目にとまらかっただけかも。
私は個人的にカートリッジが必要なタイプはNGなので(交換が面倒でして・・・)。
ざっと種類別に特長はこんな感じ。
ボリーナ「ニンファ」「リザイア」「ワイド」の違い

じつは、最初、シャワーが出てくる面積が一番広い「ニンファ」と、手元ストップ機能つき「リザイア」で迷っていました。
買った人の口コミやお店の商品紹介文などを読んで「リザイア」の手元ストップ機能は、完全に止水するわけじゃなく、ポタポタと水が垂れるとのこと(蛇口の閉め忘れ防止などのため、これが普通)。
ふーむ、今まで私が使っていたシャワーヘッドに手元ストップ機能はついていなかったけど、それが不便だと感じたこともなかったので、別にその機能は必要ないかとなり、やめました。
じゃ、「ニンファ」一択!となるのだけど。
買うとなると不思議なもので、今度は「ワイド」が気になってきたんですよね。
理由は「ニンファ」の水流の弱さ。
あと、水圧も建物やお住まいの地域差などがあるものの、シャワーの出るところがシリーズの中で一番広いので、その分、水流の強さが一番弱くなるのもあります。
だって、イヤじゃないです?
取り付けたものの、水流が弱くて体洗い流すのに今まで以上に時間かかるのとか。
また、ヘッド部分の重さが軽い&ヘッドの角度(?)などから、すごく遠くのほうにシャワーが飛ぶとかっていう口コミを見かけたりして、悩みに悩み・・・。
そんな中、今までまったく気にかけていなかった「ワイド」が気になってきたんですよね。
理由は、初代ボリーナよりヘッドのシャワーが出る面積が広いこと。
あとはやっぱり水流の強さがシリーズで一番強く感じられそうだったこと。
各スペックはこちらの一覧表が、とても見やすいです。
>>>楽天市場内 株式会社ウォーターコネクト独自資料「ボリーナスペック一覧表」
ボリーナシリーズでどれにしようか迷った点
いやー、調べれば調べるほど、迷いましたね。
私が迷った点は、下記。
・ヘッドの大きさは大きいほうがいいけど、片手で持つものだし、重さはどうなのか?
・ヘッドの角度はどうなのか?
・口コミでよく水流が弱くなったと見かけたので、どうなのか?弱く感じるのか?
・シャワーの水流が広がるワイドタイプとストレートタイプとあるので、どちらがいいのか?
・音が大きい(マイクロナノバブルを発生させる)との口コミがあったけど、どのくらいの音なのか?
ボリーナ ワイドにした決め手

なんといっても、「水流の強さ」&「ストレート水流」、「ヘッドの大きさ」でしょうか。
水流の強さはシリーズで一番強いので、万が一こちらの都合(建物や地域的なもの)で弱い水流になったとしても、少しだけで抑えられそうだったから。
また、ストレート水流なので、ワイドに広がるものより水流は強いし・・・って。
これだけ水流・水流って言ってたら、肌にバシバシ当たるのが好きって誤解されそうですね。苦笑
違いますよ~。
ただ、水の出が悪いより、良いほうがいいよねってだけで。
あと、今まで使っていたシャワーヘッドがストレート水流だったので、同じ感じの肌当たりにしようと思いました。
ヘッドは「ニンファ」より小さいですが、届いた今、大きさは満足しています。

直径(外側):約6.7cm
直径(内側):約5cm
番外編:ボリーナシリーズ 付属のアダプタについて
ここでちょっと注意点なのですが。
シャワーホースのメーカーによっては、このアダプタを使うことになるんですよね。
アダプタを使わずにいけるメーカーは、TOTO/LIXIL(INAX)/SAN-EI/KAKUDAIらしい。
なので、上記以外のメーカーだと、つながる順はシャワーホース→ホース金具→アダプタ→シャワーヘッドとなるわけ。
そうなると、ホースの色→シルバー(金具)→白よりのグレー(ここがアダプタ)→シルバー(ヘッド)といった色合いになってしまうわけです。
なので、見た目も重視したい人は、シャワーホースのメーカーも気にしてシャワーヘッドを選びましょう。
私も、見た目的に、極力アダプタは使いたくないかも。
最後に
使ってみた感想、ここが一番気になると思うんですが、なんとまだ取り付けれていません。
理由は、もしかしたらシャワーホースも替える?!かも。
私のは、シャワーホースがTOTOなので、アダプタはいらないんですけど。
シャワーヘッド(シルバー)にホースの色も合せたいな~と。
そうすると、すべてシルバーになるので、スッキリするし、かっこよくないです?
せっかくボリーナ ワイドのカラーを、ホワイトより少しお値段が上がるシルバーにしたので。
見た目にもこだわりたい。
出典元:楽天市場 着後レビューで今治タオル》 シャワーホース 1.6m 160cm <メタル調>
いや、でも、ホースは迷い中なんだけどね~。
なので、使ったら、後日、使用感のレビュー記事、書きます!
髪や肌がどう変わるのか楽しみです♪
出典元:楽天市場 マイクロバブルシャワーヘッド「BollinaWide(ボリーナワイド/シルバー)」【送料無料】【マイクロナノバブル シャワーヘッド 節水 50%】【あす楽対応】【ポイント10倍】
他のシャワーヘッド記事はこちら
コメントを残す