この間、母の日(5月14日)のプレゼントについて何にしようか書いたので、忘れ去られがちな父の日(6月18日)も記事にしておこうと思います。
ちなみに、私の母の日の記事はこちら。
なぜか世間の風潮として、母の日のが大イベントで、父の日は小イベントな感じがいなめない。
花火で例えると、母の日とは盛大な何万発という花火大会、父の日とは家族で家の前でする手でもつ花火みたいな。
いや、風流でいいんだけど・・・
世間のお父さん達、本当にお疲れ様です!!!涙
ということで、日ごろの感謝を形に表すべく、今回も父の日のギフト、プレゼントを探してみました。
娘があげるってことで、世の父達はなんであってもデレデレと喜んでくれると思うけど、どうせなら使ってもらいたいので実用性のあるもの&少しオリジナリティのあるもので選んでみましたよ。
では、いってみよう。
ど定番の小物類はカスタムしてオリジナルなものを贈る

彼氏&彼女とかになると、関係性にもよって重いとも受けとられかねないオリジナリティ。
やっぱり夫婦や親子だと、そのあたり気にせず贈れるよね。
父の好きな色、好きだろうな~と思うデザインを想像して、さらに娘ならではのセンスも加えて、選ぶのは時間を忘れるほど楽しかった。
【JOGGO】全13色の本革でカスタム
一つひとつ、職人さんによる手作り。
全13色の本革から色が選べて、オリジナル小物が作れる。名前を入れたりもできる。
財布、キーケース、名刺入れなどなど。
ウェブサイト上で、色の組み合わせをシミュレーションできるので、私もキーケースを父に贈るならってことで、やってみた。
私の父は(たぶん)グリーンが好きなのでグリーンと、相性の良さそうなブラウンを合わせ、中にワンポイントとして派手めの色をチョイス。
見た目は紳士的で落ち着いた色合いのものをもってほしい&見えない内側に、元気になれる明るい色をポイントで。
どうかな?
【外側】※革の感じは、全然違います。あくまで色のみ参考に。

【内側】

ちなみに、オーダーものなので、納期に3週間は見といたほうがいいみたい。
注文時期も考えておかなきゃね。
カスタムデザインしてみる?結構ハマる。
>>>JOGGO
【ルノータス】腕時計のパーツをカスタム
組み合わせはなんと20万通り以上からカスタム可能。
メッセージを刻印することもできる。
もう娘から刻印入りなんてもらった日にゃ、父は感動のあまり号泣するか、もったいなくて使えないとか言い出すか、どっちかかな。笑
いやー、しかし、私が時計好きなんで、カスタムするのめちゃくちゃ楽しかった。
1時間以上やってた。
派手なのは、好かんっていう、私のシンプルさ(地味さ)加減が全面に出ているわね。
あと、革のベルトのものはしない父なので、必然的にメタルしかなくなるんだけどね。
でも、文字盤のところの色は一番気に入ったかも。品がよくてスキだー。
注文から届くまでは、3~4日とオーダーの割に速く届きます。
一応、WEBサイトの下のほうに出荷予定日が書かれてあるので、注文時は、そこもチェックしてみてね。
>>>ルノータス
【MARUMiTSU】サポーター。腰痛もちや膝のいたいお父さんへ

健康第一!弱ってくる足腰にサポーターの支えを。
私自身が慢性な腰痛もちなので、わかる腰の痛さ。苦笑
サポーターやコルセットがあれば、だいぶ違うというもの。
お年寄りっぽいものでなく、サポーターといえども、見た目もスポーティで若々しいものをチョイスして、気持ちからも若くしてあげよう。
私の父も、腰痛もち&ひざもたまに痛いと言っているので・・・そうなると、このあたりかな。
黒も良さげだったんだけど、ほら、お年寄りになってきたら、肌に直接つけるものは赤色がいいとか言わない?
赤パンツとかさ。なので、ひざも赤に。笑
で、腰。
・バックレスキュー ベルトチタン(ブラック)

手のひらで腰を支えられているようなつけ心地なんだって。こうゆうコルセットてしめつけると皮膚に跡がついて痛くなったりとかもあるので、手のひらで支えられてる感じってのはいいねー。
さすがに赤はなかった。残念!
ちゃんと整形外科・接骨院の先生と共同研究・開発された医療用にも使われるサポーターなので安心。
他にも色んな種類があるので、チェックしてみてね。
>>>MARUMiTSU
【雲のやすらぎプレミアム】寝具を快適に!ぐっすり寝てもらおう

みんな、毎日必ずするのは、寝ること。
ということで、睡眠の質をあげてもらうには、やはり寝具!
睡眠中に体を支える敷布団・マットレスって大切だよね。
体圧拡散製法「クロスクラウド」式。
厚さは17センチ。ぶ、分厚い。これなら、腰痛にも良さそう。
あと、何気に感心したのが、裏表でリバーシブルになっていて、季節によって使い分けて通年いける。
防ダニ・抗菌防臭対策も完璧’(安全性基準SEKマーク取得)。
もちろん安心のMade in japan!
>>>雲のやすらぎプレミアム
最後に
アラフォーにもなると、父の日に贈り物をするのか、敬老の日に贈り物をするのか、ふと迷う。
まさか、どっちも?!いやいやいやいや・・・。
なにはともあれ、まだまだ健康で長生きしてほしいものですな。
コメントを残す