毎日30度超えが続いていますねー。
通勤時・おでかけ時、太陽の下を歩くと5分と経たず汗だくに。
眉、消えてませんか?
顔の汗ふいたら、眉尻こすっちゃって消えたとか。
おおざっぱな私は、あります。
ほんと、こわい!
なので、夏になると眉のペンシル持ち歩いてたんですが、なんと今年は持ち歩いていません。
そう、噂の眉ティントを使い始めたからです。
これは本当にラクですよ。
朝のメイクの時短にもなるし、スッピンも眉毛が薄くて寂しい顔になんてなりません。
そんな眉ティントの記事をまとめたので、いってみましょう。
眉ティントのメリット・デメリットを知ろう
まずは、眉ティントの良いとこ・悪いとこを理解しよう。
じゃないと、買ったものの使いづらいわ~となって、お蔵入りしちゃったらもったいないので。
眉ティントの種類を知ろう
種類は大きく2つに分かれます。どっちが使いやすいか、好みにも寄ります。
私が使っている眉ティント
私はパックタイプだと左右対称に描けそうにないので、筆ペンタイプを使っています。
筆ペンだと、描き足す感じだから描きやすいです。
今は、3日に1回、夜描いて寝ていますが、いい感じにカラーは消えずに残ってるよ~。
最後に
夏以降も、眉ティントは続けると思うなー。
これ1本で、眉関係の日頃の不満(スッピン時の眉の薄さ/眉尻が消えること)は解消されたので。
朝、眉を描く時も足りないところにだけいつものアイブロウペンシルで描いているけど、かなりの時短。
残っているカラーが眉のラインのガイド的役割をも果たしてくれるので、一石二鳥。
本当に一度やってみてほしい。
仕事がお休みの日は、日焼け止めとリップだけでよくなるよ。笑
コメントを残す