前回、パート1のこちらの記事で、アネロのリュックをあれこれ探したところまで書いたので、その続きです。
アネロを迷いに迷って、やめて、当時気になっていたのがサイズ感・・・。
これは身長にもよるかもしれません。
私は163センチですが、小柄な人だとアネロですら大きく感じると思います。
そして、背中にめいいっぱいリュックがある見ためが、どうしても個人的にちょっとなーと。
他のブランドのものも、色々見てまわったので、あまりにメンズライクで大きすぎるリュックだと、着る服に困りそうっていう気持ちもあったのかも。
なので、今度は今まで通りPCケースにパソコンを入れて、それをリュックに入れられるタイプはないかな?っと探し始めました。
それだと、まだ小ぶりのものがありそうだし、女性らしいデザインのリュックに出会えるかも?
ということで「PC収納スペース(仕切り)はないけど、PCを入れられるサイズで普段使いすることに重点をおいたリュック」を探してみました。
持っているPCのサイズ、はたまたPCカバーの厚みなんかも考えて見てみてください。
では、いってみましょう。
リュック探しの旅 第2章:
LegatoLargo(レガートラルゴ) とBACH(バッハ)

出典元:楽天市場【最大15%OFFクーポン対象】【正規品】Legato Largo(レガートラルゴ) リュック レディース (lh-b1021)
街中でも、たまに背負っている女性とすれ違うこともあるこのレガートラルゴ。
私も見た目のデザインが好きです。
シンプルめで大人な感じもあり、生地も高密度ナイロンから、底の部分は素材が切り替わっていてダイバー素材になっているのもなにげにかわいい。
ゴールドのジッパーも効いていますよね。
PCは13インチぐらいなら入りそうです。
サイドポケットがないので、小物はフロントにある大きめのジッパーポケットに入れる感じになります。
今まで見てきたリュックに比べたら、若干小ぶりなので日常使いにはいいんですけどねー。

出典元:楽天市場【ポイント10倍】BACH (バッハ)『FLINTSTONE』(black)【正規取扱店】【smtb-KD】【sm15-17】【楽ギフ_包装】【バックパック】
バッハは、リュックを探していた時に、ショップにあって知ったブランドです。
見た目が私のタイプで、背負ったサイズ感も大きすぎず良かったです。
サイドに物を入れるところもあり、フロントにも大きめのジッパー式ポケット、フロントトップにも収納スペースがあるし。
ガバッと大きく開くことができて、中も見やすそうでした。
普段使いのことだけ考えてよければ、バッハ買っていましたけどね。
欲を言えば、これでPC収納スペースがあれば・・・ていうのと、クッション性があればっていうね。
あと背面がメッシュ素材であれば・・・ていう←要望が出てきすぎ。
とにかく見た目は好き!この1点。
余談ですが、ショップ店員さん(私より小柄な女性)は通勤時はもちろん、出張なんかにもこのバッハの大きいサイズのリュックで行っていると言っていました。
確か、これ↓

出典元:楽天市場【9/24(日)20:00〜4時間限定★ワンエントリーでP19倍!】【日本正規品】バッハ バックパック BACH バックパック TRAVELSTAR 28 トラベルスター 3WAYバッグ
大きいリュックのほうが、意外と女性らしさってひきたつのかしらねー。
私も惹かれたんですよ。
しっかり中のものをガードしてくれる造りで、収納する場所もたくさんあるし。
3WAYなのでリュックとして使用しない時用に背面カバーもついているんですよ。機能性すごい!
ですが、こんなに大きいのにPC収納スペースがなくて、もし固定して持ち運ぶなら、中についているベルトのようなもので固定するしかないですねーとのことだったので、こちらもやめました。
Legato Largo(レガートラルゴ)とBACH(バッハ)リュックのまとめ
私がレガートラルゴとバッハを買わなかった理由は、やっぱり「PCケースに入れてリュックに入れる」だと、そもそもリュックを買う意味がなくなると思ったからです。
PCケースに入れないといけないんだったら、何もリュックじゃなくても、大きめトートバッグとかでいいですもんね?
デザインは、レガートラルゴもバッハもどちらも好きだし、PCを持ち歩かない時でも、一番日常使いしやすそうなタウン感とデザインなので、ものすごく残念。
また、PC収納スペースがない=PCケースに入れてリュックの中に入れた場合、リュックの中で傾いて、背負ってるリュックの形も崩れそうっていうところも気になりました。
私が探しているリュックの最低これだけは!っていう条件は『(傷をつけないで)PCをむき出しでいれられる』ってことなので、残念ながら今回も見送ることとなりました。
ですが、普段使いもしたい・PC持ち運び頻度が少ない・PCケースに入れてもいい人にはイイと思います。
最後に
まだまだリュック探しの旅は、第3章に続くのです・・・。
パート3へ続く⇒こちら
コメントを残す