プレ化粧水の意味と使い方は?ジャパニーズ温泉水を取り入れよう

 

『プレ化粧水』とはどういった使い方をするのでしょう?

使ったほうがいいの?どうなの??と少しでも美肌を保ちたい女性は気になるところかもしれません。

今回は、プレ化粧水を使う意味とは?

また、どういった化粧水がプレには向いているのか、調べてみました。

それでは、いってみましょう。

スポンサーリンク

 

プレ化粧水の役割は、その後につけるアイテムの浸透をしやすくするもの

プレ化粧水の使い方ですが、洗顔のあとすぐ、お肌につけます。

スプレータイプのものが多いと思います。

有名どころでいうと、アベンヌウォーターなどでしょうか。

このプレ化粧水のあとに、いつものスキンケアをします。

なので、プレ化粧水単体で、お肌に良い成分を与えるというよりも、このあとに使う化粧水や美容液などの浸透を良くするためのものととらえようというのが一般的な認識のようです。

なので、プレ化粧水に求められるのは、成分的にも、テクスチャー的にもさっぱりしているものになるんでしょうね。

 

ちなみに、現在、私の化粧水は、プレ化粧水だけです。

お肌が元気だと、意外といける。笑

 

むしろ、化粧水に少しでもなにか成分が入っていると、べたつくと感じるようになりました。

もちろん、そのあとは美容オイルでちゃんと保湿しています!

 

 

プレ化粧水にオススメのジャパニーズ温泉水

ものすごく個人的に『温泉が好き』ということもあるのですが、こんなにプレ化粧水に向いているものはないのではないか?と思っています。

 

バシャバシャ使えるので、さっぱりとしたお水のようなテクスチャーが好きな方にはたまらないはず。

また、それぞれのビジュアルにも注目してほしいです。渋いので。

※ 商品画像はすべてリンク先からお借りしております。

 

和歌山県 南紀白浜温泉:ツヤ肌 白浜温泉水

内容量:200ml。原材料:温泉水

詰め替え用もあってエコ。

楽天でお買い物⇒ツヤ肌 白浜温泉水

 

 

岐阜県 下呂温泉/鳥取県 三朝温泉/神奈川県 箱根温泉/大分県 湯布院:ミストスプレー

こちらのお店では、この4温泉の種類のミストスプレーがあります。

もちろんすべて、原材料は温泉水のみです。

すべて試したいという欲望に襲われました。
楽天でお買い物⇒三朝みすと

 

 

佐賀県 嬉野温泉水配合・セラミド配合:潤み肌水

こちらは、温泉水100%ではないですが、セラミド(お肌にはかかせない)が配合されているので、ご紹介。

10ml×2本のお試しサイズあり。

楽天でお買い物⇒潤み肌水

ちなみに、私は、セラミドは美容オイルで与えています。

 

 

鹿児島県 垂水温泉:温泉水99

もちろん、温泉水100%です。

他の温泉水と比べて、料理にも使えること(身体の中からもキレイに!!)、コスパの良さ。

なのに、この渋いビジュアルに惹かれました。

現在、私はこちらを使用しています。

最初は500mlのサイズから・・・

飲料水としても口あたりがとてもまろやかで温泉水特有のクセもなく、おいしいです。

今では、大きいサイズへ移行しました~

化粧水としてミストにして使いたい場合は、お手持ちのスプレータイプの容器に移し替えましょう。

楽天でお買い物⇒温泉水99

 

最後に

いかがだったでしょうか?

温泉大国、日本に生まれたのも、何かの縁。

温泉のチカラを借りて、健康なお肌を手にいれましょう。

あ!ちなみにスプレータイプだと、ついつい若い頃のように(?)化粧なおしにプシュ~ッと化粧水を吹きかけたくなるかもしれませんが、お肌の乾燥には気をつけましょうね。

私は、化粧なおしは(何もしていない)ティッシュオフでテカッたお肌を抑えるぐらい・・・は、したいです。

正直なところ、夜帰宅するまで、テカりっぱなしだったりします。

ダメですな~。苦笑

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です