ピュアセラは油焼けしない美容オイル!夏の使い方のコツレビュー

 

ピュアセラの美容オイル、定期購入を始めて(2016年11月~2か月ごと)4本目に突入しました。

いやー、早いもんですね。

ピュアセラに出会うまで、私、化粧水もさっぱり派だし、顔にクリームとかもつけない人だったので、

ベタベタして吹き出物できるかも~とか思ってましたが。

ピュアセラ・・・恐るべし。

一気にオイルに対するイメージが変わりました。

夏、まっただ中の今でもピュアセラを普通に使っています。

その使い方を、ご紹介~♪

といっても、水(化粧水)の量を調節するだけなんですけどね。

これが、とっても大切なのよね。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

 

3つの役割を1本で&油焼けの心配なし

化粧水のあと、乳液や美容液、クリームなどラインで使っている人は多いと思います。

ですが、ピュアセラは化粧水のあとこれ1本でスキンケアは完了なのです。

1本ですむってことは時短!コスパも最強!!

私、オールインワンゲルとかテクスチャーが苦手なんだけど(油分と水分と、どっちつかずなので)。

ピュアセラは油分とわかりやすいのに、とても使いやすくて好きなんです。

また、夏場は日差しがきついし、ピュアセラはオイルなので油焼けの心配などあるんでは?

と思われるかもですが。

心配ご無用です。

ピュアセラは植物オイルなのと(全成分参照してね)

ピュアセラと一緒に送られてくるハンドブックにも記載がありますが・・・

Q :油焼けや日焼けが心配です・・・

A:ピュアセラ美容オイルは、油焼けの原因となる不純物を含まない精製度の高い植物オイルを使用しているので油焼けの心配はありません。

また日焼けを促進するような成分は含んでいませんので日焼けで黒くなることはありません。

ご安心ください。

ピュアセラ ハンドブック よくあるご質問より

 

夏のピュアセラの使い方は、水分調節が大事!

1.化粧水を使う

ここ!

ここなんですよねー。

オイルがベタベタすると感じている人は水分が少なすぎるんだと思います。

私の場合、このようにビッショビショにします↓

しかも、化粧水という名目で使ってるけど、吹きかけているのはただの温泉水なので、水です。

私が使っているのが、こちら。
>>>楽天市場 温泉水99 お試しセット

 

2.ピュアセラを1~2滴

オイルといえど、サラリとしたテクスチャです。

 

数滴、垂らして、塗り広げます(画像は2適)。

 

化粧水となじますように広げます。

 

まだ少し水滴が残っているので、このままさらになじませます。

顔になじませる時は、下から上にです(重力には逆らってね)。

 

なじませているうちに、水分はなくなります。

モッチモチですよ♪

スポンサーリンク

ピュアセラ使用のポイント

1~2滴だと乾燥を感じる人

乾燥を感じるってことは、ピュアセラ(油分)の量が足りてないので、さらに数滴を乾燥してると感じるところに重ね塗りしてください。

そのあと、ハンドプレス(手のひらで包んであげる)をしたら、さらになじむよ。

お試しあれ。

 

べたつくと感じる人

こちらは逆にピュアセラの量が多いんだと思います。

スポイトで量を調節できるので、もっと少なくしてみてね。

化粧水にも色んな成分が入っているので、べたつくと感じる人がいるのかも。

その場合は、私のようにもう水にしてしまいましょう。

アルカリ性のお水は、油分と混ざりやすいので、ピュアセラをいい感じにさらっとした液状にしてくれますよ。

>>>楽天市場 温泉水99 お試しセット

 

最後に

ピュアセラLOVEすぎて、私の今のスキンケアは、ミラクルクレンジング(洗顔)と温泉水99とピュアセラだけ。

人生で今が一番使っているアイテムが少ないです。

それでも、お肌の調子はすこぶるイイ!

私も最初、お試ししたミニボトルはこちらから。
ピュアセラ ミニボトル

 

ピュアセラの他の記事
【ピュアセラ】本品購入にいたった訳3つ&定期購入が特典ありでお得

ヒト型セラミド配合!【ピュアセラ】美容オイルのお試しミニボトルを使ってみました

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です