いやー、ハマッてしまいました。
ルクアの地下1階にできたお店『RINGO』のアップルパイに!
会社帰りに通るルートなもんで『RINGO』ができたのも知っていたし、通るたびに行列がすごいのも知っていたけど。
アップルパイが苦手なので、スルーしていました。←身も蓋もない。
今までアップルパイを食べたいと思ったこともないし、買おうと思ったこともない私。
そもそもアップルパイってパン屋で売っているんだっけ?
それとも、ケーキ屋で売っているんだっけ?
そんなレベルの私は『RINGO』のお店の前に並ぶ行列を、横目でチラッと見て「いつも並んでるなー。人気なのね~。」ぐらいだったのね。
それなのに、こうなった。
見て、これ!

お1人様4個までっていう制限がある中、4個買いだからっっ!
しかも、行列のきらいな私が並んで買いましたとも。
並んでいる人が10人までだったら、このアップルパイのためにギリ並んじゃう。
それ以上の人だったら・・・名残惜しそうに見て、スルーかな。苦笑
そんなどハマリ中の『RINGO』のアップルパイの魅力を熱く語ってみようと思います。
では、いってみよう。
『RINGO』は全国に7店舗しかない
その7店舗がこちら。
・【東京都】池袋店
・【神奈川県】川崎店
・【福岡県】天神地下街店
・【大阪府】ルクア大阪店
・【岡山県】岡山一番街店
・【大分県】アミュプラザおおいた店
・【東京都】東京ミッドタウン店
あ、東京にだけ2店舗あるね。うらやましい。
ネットでのオンラインショップもないので、店舗でのみの販売です。
『RINGO』には、こだわりがあって、各店舗で焼き上げるスタイルの「工房一体型」。
ということで、関西はJR大阪駅近くのルクアでしか買えません。
関西初出店!大阪ルクアで買ってみた

通勤帰りに通りかかったら、いつもは長ーい行列ができているものの、たまたまその日は6,7人が待っているぐらいでした。
今まで行列がないところを見たことがなかったので「おっ、めずらしく今日は少ないほうね~」と心の中でつぶやき、横目で見つつ、通り過ぎた・・・けど、やっぱ気になる!ってことで、ひき返して並びました。笑
私の前の人も、その前の人もおひとりの女性で、1個お買い上げしてました。
まぁ、普通そうだよね。食べきれないもんね。
そんな中、私は「4つで♪」と。
で、箱入りになった。

いざ、食す!

1個、持ち上げてみる。
おー、ずっしり。
中は、こんな感じ。

パイ生地の中に、カスタードクリームとリンゴ。

また、このカスタードクリームとリンゴの配分が絶妙なんですよ。
リンゴは食感がわかる大きさのものが入っている感じで、カスタードクリームと相まってほどよい甘さ。
果物が入っていると、後味がさっぱりするっていうんでしょうかね。
1個だけ食べると、なんかもの足りない感じがして、もう1個食べたくなっちゃうんだよ~。
でも、おひとり様で、4個は厳しくない?って思った?
いや、いける!笑
賞味期限は、常温だと当日中、冷蔵庫に入れてしまえば、買った次の日まで。
なので、当日2個食べて、翌日2個食べる。
紅茶ともめちゃくちゃ合うしね。
私はルピシアの紅茶とセットで楽しんでます。
>>楽天市場|ルピシア フレーバードティーとティーバッグのセット
そのかわり、他の食事は少なめにして、カロリーの調節はしようね。
そして、どこかでちょっとでもカロリー消費を意識しましょう。
駅では、階段使うとか。一駅手前でおりて、会社まで歩くとか。
はたまた、電車の中では座らないとか。
なんて、一応、美容ブログなんで、そんなことも書いてみる。
でも、おいしいものはおいしい!
オシャレな箱入りなので、手土産にちょうどイイ

この箱が、なんともカワイイんだよね~。
赤のビニールの袋が半透明なので、箱の柄が透けて見えてさ。
袋に入れて持ち歩いている時から、かわいかったもの。
お友達の家にお呼ばれとか、ちょっとしたお茶会なんかに持っていくのもいいと思う。
もちろん、ご家族へのお土産にもなるよね。
最後に
私のようにアップルパイが苦手な人も、ぜひ食べてみて。
アップルパイ、うんま!
コメントを残す