部屋にいる時の冷え対策!足元を暖めるエコグッズたち

 

そろそろグッと寒くなってきましたね~。

私は暖房が苦手なのに冷え性という面倒な人でして。苦笑

なので、もっぱら家では、部分的に暖めるグッズが好きです!

特に冷気は足元からくるので、足を暖められるエコグッズをご紹介したいと思います。

足が暖かいだけで、寒さが全然違います。

暖房だと電気代も気になりますしね。

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

室内で座っている時もポカポカグッズ

足湯バケツ OBAKETSU アイボリー
asiyu

簡単に足湯ができます。しかも、ビジュアルがとんでもなくかわいい。

バケツとしても使える。ひのきのフタ付き。カラーは赤もあります。

現在、お取り寄せになっているので、本格的に寒くなる前にGETです。

足のサイズはレディース25cmまで

 

 

エコ足温器 ペチカスマート
sokuonki

足を入れる内部はやわらか発砲ビーズで気持ちいい

電気を使わないので、自分の体温で温まります。エコ派も満足です。

カラーバリエーションは、こげ茶・えんじ・黒の3色。
自分の体温だけで温まる自信のない方は、湯たんぽを中に忍ばせておくと最初からポカポカ。
ルルド ホットフット AX-KN250

hotfoot

しっかり足首までカバー。足のサイズは28cmまで対応。

上下にヒーターが入っているので、しっかり暖まります。

温度も2段階で調節でき、自動OFFタイマーつきで消し忘れの心配もなし。

ヒーターなので電気は使いますが、電気代は1時間0.5円で経済的&エコですね。

現在、ブラウンは完売でベージュのみのようです。

 

 

室内で歩いている時もポカポカグッズ

 

家の中でも、なかなかじっと座ってられな~い!という人はルームシューズで足元の冷えをカバー。

やっぱりルームシューズは足首まであることが絶対条件ですよね。

モズ ボアルームブーツ


北欧スウェーデンのMOZ(モズ)ブランドのもので、暖かさは間違いないですね。

モチーフの「エルク(ヘラジカ)」がなんともいい味だしています。

サイズ展開M/Lとあるので、ご夫婦やカップルなどで色違いも統一感があっていいですよね。

2wayで、折り曲げれます

ですが、私は折り曲げません。足首寒いんで。

 

 

室内で寝ている時もポカポカグッズ

美濃焼湯たんぽ&オリジナル湯たんぽカバーセット
ytanpo

王道の湯たんぽ。レトロかわいくて、懐かしい感じですね。

美濃焼の陶器ならではの遠赤外線による優しいぬくもり

21cm×20cm×8cmでカラーバリエーションは6色。

一番人気は、このアメ茶色です。わかるな~。私も買うならこの色にします。

 

硬い湯たんぽは苦手なんだよねという方は、柔らかいものがあります。
HUGO FROSCH(フーゴフロッシュ)製 湯たんぽ

ytanpo-2

ドイツのフーゴフロッシュ。ゴムでプニュプニュ。

世界最高水準の品質監査もパスした1年保証なのもいいですね。

長く使えそうです。

サイズは2サイズあります。

一般サイズ:31×20cm / ミニサイズ:23×18cm。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

女性に(男性にも)冷えは大敵です。

頭寒足熱(ずかんそくねつ)」という言葉もあるぐらいなので、健康と美容にはぜひとも足元を暖かくして、冬を乗り切りましょう。

 

他にも、足冷えさんのための記事です。

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です