シークワーサーの成分、ノビレチンとクエン酸で美白ケア&風邪予防!体の中から整えよう

 

私、今まで美白の内側ケアとしてC1000タケダのビタミンレモンを飲んでいたんですけど、あ、これですね

1013-1

まだ4本残ってました。笑

ですが、そろそろ肌寒くなってきたので、1本飲みきれなくなってきました。

お風呂上がりなら、腰に手を当てて牛乳飲み干すぐらいの勢いで、かっこよく飲みきれると思うんですが、いかんせん寒い。

そこで今年は、秋冬の季節、シークワーサーに変えてみようかなと購入したのがこちら。

1013-4

「ハチミツ入りのお湯割り」にしてみましたよ。

なんだか居酒屋で注文するような言い回しになってる?笑

あ、ハチミツは今回、これを入れました。(封が開いてないのは使いきって2個めだから)

1013-2

これだと、甘味を足したい時も自分でアレンジできるし、炭酸水で割ると、炭酸飲料にも早変わり。

ちなみに、ひそかに合うんじゃないかと思っているのが、いろはすのレモン味と割ることです。

この間は、ジンジャーエールと合わせてみましたが、なかなかいけました。

シロップはサービスでついてくるので、私のように色々試さなくても大丈夫です!

私は、ただ、遊び心がまさってしまうだけです。苦笑

なにより1回の飲む量も自分で調節できるので寒くなってくると「飲みたい時に飲みたい量だけ」ていうのがありがたいですね。

あとは、焼き肉やギョーザのタレとかにそのまま数滴いれたり、お料理にもさっぱりとした後味にしたい時便利ですね。

お酢のかわりに入れても、風味が出ていいかも。

スポンサーリンク

シークワーサーの3つの優れた成分

まず、1つ目が、シークワーサーの皮に一番多く含まれるという「ノビレチン」という成分、ほかの柑橘類と比べると群を抜いて1位の含有量、267mg!

ちなみにミカンの11倍!!

私が期待している美白ケアに必要な「ノビレチン」は、メラニンの生成を抑制してくれるそう。

2つ目が「クエン酸」で、シークワーサーはレモンの2.2倍の含有量があり、疲れのもととなる乳酸の分解を促進します。

3つ目が「ヘスペリジン」で、抗アレルギー作用があるといわれ、アレルギー症状の出やすい人(鼻炎とか、花粉症とか)に摂ってほしい成分です。

1013-3

こちらのシークワーサーは、果実を皮も一緒にそのまま生絞りしたエキスというだけあって、「無添加果汁100%」、余計なものは一切入っていないという安心っぷり。

 

そのかわり?皮も丸ごと絞っているから、苦みを後味でちょっと感じます

でも、皮に一番含まれているのが、私の欲している美白成分「ノビレチン」ということなので、甘味(ハチミツ)を足して飲むとおいしく飲めますよ~。

レモネードみたいな素朴な味になります。

↓身体の内側からケアしたい方はこちら↓
沖縄特産販売


最後に

いかがだったでしょうか?

今年の顔にできたシミは、今まで通りのやり方だと消えてくれない感じ。

なので、身体の中からもシミケアをして、年末までにはなんとか消えてほしいな~と思います。

また、これから寒くなる季節なので、ホットレモンなどのかわりに、こちらのシークワーサーを飲んで風邪予防にもオススメです。

 

 

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です