歯のホワイトニングをする前に、クリーニングをしておきましょうとのことだったので、行ってきました。
ちなみに、前回の記事はこちら。おすすめしてもらった歯磨き粉あり。
クリーニングとは、普段の歯磨きでは取りきれない歯石を取ってもらい、軽い着色汚れなんかも落としてくれるそうです。
所要時間は45分ほど。
45分もじっとしていられるかしら?と(子供か!)内心ドキドキしながら、来院。
歯のクリーニング内容
まず、フロスや歯間ブラシで歯間の汚れをとってもらいました。
ちなみに、私の普段の歯磨きスタイルは、歯ブラシと電動歯ブラシを日によって使い分け、歯と歯のすき間は歯間ブラシが通るとこのみ使っていました。
フロスの存在は知っていたものの、使い方が難しそうなのでスルーしてたんですが、歯科衛生士さんにしてもらったら、いつも以上のスッキリ感でした。
なので、フロスは近所のドラッグストアで購入して帰りましたとも。
これ↓

出典元:ライオン/クリニカアドバンテージ スポンジフロス 40m
もっとお高いものもあったんだけど、使いこなせるかわからなかったので、安めのものをチョイス。
フロスや歯間ブラシをしてくれたあとは、歯石取りをキュイーンという機械音を立てながらしてもらいました。
歯石取りの時、歯茎のそばをキュインキュインするので、血まみれになったりするのかしら?と、内心不安でしたが、数回口をゆすいだ時も、ほんの少し出るくらいでした。
そのあと、2回ほど全部の歯を磨いてもらい(何を使っているかとか聞いたわけではないですが、研磨剤の粗い・細かいの違いで2回だったのかしら?と推測)、それから何かトリートメント剤?虫歯予防のフッ素?どっちかわからないけど、歯の表面に塗ってくれて終了。
あっという間の45分でした。
歯に痛みは?
歯石をとる時に、歯科衛生士さんに「痛かったら左手あげてくださいねー」と言われましたが、まったく痛くありませんでした。
たまーに、ピリッというか、痛いかも?みたいな瞬間はありましたが、それぐらいでした。
そのあと「歯を磨いていきますねー」と言われたあとは、歯の上をなにか機械がコロコロ高速回転して磨いているなーぁというぐらいで、こちらは気持ちいいぐらい♪
歯のクリーニングの代金は?
ネット情報で、保険適用外(自費)のパターンもあるとの情報を見て、私が自費になるのか保険診療になるのか聞いてなかったので、ビビッて諭吉さんを持っていっていたんですが、保険診療でした。
なので、私は2,000円ちょいぐらいで終わりました。
最後に
歯のクリーニングいいです!歯が表面も裏面も歯の隙間までもツルツルになります。
私は、歯科衛生士さんに「普段の歯磨きでよく磨けています」と言ってもらえたので、普段のケアもなかなかに、できていたのではないでしょうか。
ふふふ←浮かれています。
やっぱり歯磨き粉を変えたのも大きいと思うけどね。
歯医者さんが推奨するものは、やっぱり違いますな。
あまり泡立たないので、しっかり磨くようになったし、磨いたあと歯にツヤが出るのも嬉しくて歯磨きタイムが楽しくなるよ。
次回は、やっと歯のホワイトニング話に突入します。
他の歯の記事はこちら
コメントを残す