私が契約したホワイトエッセンスの『デュアルホワイトニングビギナーコース』も今日で最終日。
といっても、クリニックに通ったのは3回だけだったよ。
ざっくりと書くと・・・
1回目:初来院(オフィスホワイトニング①+ホームホワイトニング用のマウスピース作成)
2回目:マウスピースを受け取る
3回目:最終日(オフィスホワイトニング②)
これだけで、個人的には満足できる白さになりました。
やっぱりオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したら、かなり早く白くなるね~。
期間にして、私がしたかった白さになるのにかかったのは約1か月ぐらい。
初来院話はこちらから↓
施術してくれた歯科衛生士さんいわく「お客様によっては施術していくうちに、もっと白く!もっと、もっと!!」となるって言ってたけど。
私は今の白さを維持できれば十分かな~ということで。
今後は、ホームホワイトニングを継続していこうと、ホームホワイトニング用のジェルを1本購入してきました。
しかも、前回の記事で最低濃度のジェルでもしみると自分で言ってたのに。
前回の記事がこちら↓
濃度16%に上げました。いや、まー、どうせ買うならってことで。苦笑
今後は地道にホームホワイトニングをしていきます。
ということで、今回、デュアルホワイトニングをしてみて思ったことをダラダラ~っと書いてみます。
歯のホワイトニングに興味ある人は参考までにどうぞ。
するなら、デュアルホワイトニング!
最初、私はあまりお金をかけたくなくて、ホームホワイトニングだけにしようと思ってたんだよね。
ただ、昔(20代の頃)にホームホワイトニングをした時、ジェルが歯にしみてピリピリしすぎて、マウスピースすら外しちゃうぐらいになったから、そこが若干不安だったの。
だってさ、マウスピース作ったもののやっぱり合わないからオフィスに変えますってなったら、ホームホワイトニング代が無駄になっちゃう?!
なので、ホワイトエッセンスのカウンセラーさんに勧められた『デュアルホワイトニングビギナーコース』にしたというわけ。
デュアルホワイトニングとは?
家でジェルとマウスピースでホワイトニングをしつつ、クリニックに行って歯に光を当ててやってもらうオフィスホワイトニングがセットになっているので。
ホームホワイトニングで歯の内側から白くしつつ、オフィスホワイトニングで歯の外側から白くしてもらうっていうものです。
私にとっては初オフィスホワイトニング。
始めてやってみて思ったのは、なぜかオフィスホワイトニングは痛くありませんでした。知覚過敏にもならないし。
なのに、オフィスホワイトニングのほうが歯の白さの段階はぐっと上がるんだよ。
5分で終わるし、めちゃ快適だし、言うことなし。
むしろ、今回もホームホワイトニングのが私にはきつい。
ホーム&オフィスでも合う・合わないがある
ということで、ホームホワイトニングが合う、オフィスホワイトニングのほうが合う、むしろ両方へっちゃらなど。
人によって違うので、コースを選ぶ際難しいところだと思います。
もしも、歯に合わなかった場合(というか歯が白くならなかった場合)、ホワイトエッセンスでは返金保証があるのでその点も安心ですしね。
他にも、ホームホワイトニングだとマウスピースなので全部の歯に対応できるけど、オフィスホワイトニングだと奥歯は無理なので、笑って見える12本(上6本/下6本)となるよ。
なので、このあたりも人によるのかも。
どの歯まで白くしたいのか?っていうね。
前歯にかぶせもの(差し歯)がある時は?
私は以前ホームホワイトニングをしたことあるので、知ってるんだけど。
ホワイトニングでかぶせものは白くなりません。
なので、目立つところにかぶせものがある人は、そのかぶせものも作り直す必要が出てくるってことね。
かぶせものをホワイトニング後の歯の色に合わせて白っぽいものを作り、それに色を合わせる形で自分の歯を白くするとか。
でも、それをすると今後ずーっとホワイトニングを継続する必要が出てくる。
なので、白くするにしても、あまりにも自分の歯の色とかけ離れた白いものはやめといたほうがいいのでは?と思います。
このあたりは、実際にホワイトエッセンスに行ってみて相談されるほうが確実でしょう。
無理にコースを勧められたりはしないので、相談だけでも全然OK。
専門家の意見を聞くだけでも、悩みが軽くなったりするしね。
>>>ホワイトエッセンス
最後に
ジェルの濃度を10%→16%に上げた私。
ホームホワイトニングをした次の日はずーっと歯がしみています。the 知覚過敏。
知覚過敏用のグッズがホワイトエッセンスに売ってるんですが・・・2、3日したら治るので気にしないようにしています。ガマンするのだ。
コメントを残す