お手持ちのトリートメントの効果を劇的UP!美髪になる3つのポイント

 

後ろ姿にぬかりはないですか?

髪にツヤはありますか?

私は髪をロングにしてから、サラツヤ大人ストレートに憧れていましたが、いや~、いかんせんツヤがない。

ツヤがないだけで、なぜあんなにもオンナっぷりが下がるのでしょう。

やっぱり女性たるもの、ツヤをまとわなければいけませんね。

今回は、お使いのトリートメントの効果を劇的にUPさせる方法をご紹介します。

もうやってるよ~て方はおさらいに、やってなかったという方は、これを機会に。

せっかくトリートメントを使っているので、すみずみまで髪を補修して、目指せ、ツヤ髪!

 

スポンサーリンク

 

コンディショナーとトリートメントの違い

シャンプーをしたあと、使うのがトリートメントとコンディショナーですね。

さて、この2つはどう違うのでしょう?

コンディショナーとは、髪の傷みを防ぎつつ、表面をコーティングするものです。

なので、コーティング力がメインとなるので、内部に浸透させる必要がなく、置き時間も必要ありません。

トリートメントとは、髪の傷みを内部から修復します。

そのため、置き時間が必要になってきます。

湯船につかっている間に浸透させてもいいですし、身体を洗っている間に浸透させてもいいですね。

 

また、本来は、シャンプー(洗う)→トリートメント(補修する)→コンディショナー(保護する)の順ですが、メーカーさんによっては、トリートメントといっても、コンディショナーの役割までできるものもあれば、コンディショナーであったとしても、トリートメントの役割も兼ねているといったものが増えているので、そのあたりは商品の特徴をよく読んで使いましょう。

 

 

トリートメントの使い方

まずは、基本のトリートメントの使い方ですが、シャンプー後のよく水気をきった髪につけていきます。

5~10分ほど置いてから洗い流します。

お風呂上がりには、必ず、ドライヤーで乾かしきってくださいね。

半乾きや自然乾燥なんて、ダメですよ。

なぜダメなのか?は、塗れている髪は乾いた髪よりダメージを受けやすく、枕などの摩擦でも髪の表面が傷つき、乾燥を誘発、抜け毛も増え、パサ髪に!

・・・お、おそろしい。

 

ちなみに、書いていて私のパサ髪の原因がわかりましたね。苦笑

  • トリートメントの置き時間が短い(最近は、面倒で5分も置けてませんでした)
  • ドライヤー(お勧め:パナソニック ナノ)で乾かしているのに、半乾きで終了させていました

あなたも、なにかパサ髪の原因になる、思い当たる節はありませんか?

 

トリートメントの効果をUPさせる3つのポイント

1つめ:トリートメントをつける前は、必ず水分をよくふきとってからつけましょう

ここを意識するだけでも、だいぶと浸透力が違ってきます。手で水分をしぼるだけじゃなく、タオルで水分をとってあげれたら完璧です。

また、重点的につけるのは髪の毛先のほうです。頭皮付近にはつけません。

 

2つめ:5~10分の放置時間は、ヘアキャップをかぶる

100均にもあるので、利用してみてください。

100均に行くのが面倒くさいという方は、タオルをお湯でぬらし、絞ったもので髪全体に巻きつけてもらってもいいです。

美容室に行くと、シャンプー後、髪をタオルで巻いてくれますよね?あんな感じです。

これは、髪の周りを覆うことによって、スチーム状態にして、さらにトリートメントの成分を行き渡らせるためです。

 

3つめ:ドライヤーは、温風←→冷風と、交互に当てて乾かしていく

これは、びっくりするぐらい、髪にツヤが出ます。

冷風には髪のキューティクルを引き締める効果があるのと、引き締めながら乾かしていくので温風による熱のダメージも半減できます。

これも切り替えが面倒だわ~という方は、温風で乾かしきる前の最終段階で、冷風でしめてあげてください。

 

最後に

いかがだったでしょうか?

お金を使わず、ちょっとの工夫でツヤ髪を手に入れられたら、嬉しいですよね。

ちなみに、私は3つめのドライヤーの「温風←→冷風」のことを知らず、ツヤ髪の友人に教えてもらって実践したら、ツヤッツヤになりました。

このちょっとした手間、かけてあげましょう。

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です